※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児に疲れ、上の子が言うことを聞かず叩いてしまうことに悩んでいます。旦那に助けを求めても無反応で、ストレスが溜まっています。どうしたら良いでしょうか。

もう限界です。どうしたらいいですか?
上の子もうすぐ2歳になりますがとにかく言う事聞かなくてしちゃダメなこと何度怒鳴ってもします。
たまに叩いてしまうんですがそれでもやめません。
悪さして自分で怪我してもやめなくて、2歳の子ってみんなこんな感じなんですか?毎日寝顔みて明日は怒鳴らないようにしようって決めてるのにイライラ止まらなくてすぐ怒鳴ってしまいます。それでも言う事聞かない時は叩いてしまうので最近上の子も怒ったら叩くようになりました。私のせいです。下の子も一緒になって悪さするしトイレ行くにも洗面所で作業するにもどこでも2人とも着いてきてその場で悪さするので毎日ストレスです。可愛い我が子なのに離れたいです。保育園入れたらだいぶ楽になるだろうと思ったのに全然です。毎日歩きで15分ほどの保育園に汗だくで送り迎えし、パートで10時~16時まで働いて家のこともして旦那は日曜しか仕事休みないし子供が熱出ても休めない仕事なのでほとんど私が育児してます。もう送り迎えきついからたまにはして欲しい、子供の体調不良で休みすぎだからもう休めないから休んでお願いって頼んでも俺は休めないよの一言だけです。旦那にSOS出してもなんにも気づいてくれません。
辛いです。

コメント

まろん

1歳の子に求めすぎだと思います。生まれてまだ1年ちょっとですし。

イライラを抑える薬を処方してもらうことはできると思います。

はじめてのママリ🔰

2歳はマジでそんな感じです!!たぶんみんなそうです!!
うちはなるべく物理的に悪さ出来ないようにしました!
危ないところへの道はゲートで塞ぐ。扉とかは全部開けれないように子供向けのちょっとした鍵みたいなのしてます!

イライラしたら怒鳴っちゃうのわかります🥹
月齢的に2人ともまだ交渉したりで解決する感じじゃないので、もう少しの辛抱です!

個人的には旦那さんが酷いと思うので、なんとかして協力を仰ぎましょう!!!

はじめてのママ

子供さんが年子で、そんな小さい時から働いているお母さん、凄いです✨👏

そりゃ大変で、お母さんも休まる時ないし、イライラしちゃいますね💦

多分お母さんが自分の休憩がないから、余裕なくなっちゃってるのかなと思いました。

旦那さん平日夜も帰り遅いですか?
遅くなかったら洗い物だけでもしてもらえませんか?

あと日曜日は午後だけでも旦那さんに子供預けたりして、自分の休憩だったり片付けとかできませんか?


それが難しければ、例えばパートの頻度を減らすのは、難しいですか?


それでも難しければご実家とかに土曜日預けたりできませんか?💦


なんせ私はお母さんの休憩が必要だと思います😭💦

あり

しんどいですね。。
旦那さんがもう少し協力してくれたらいいのに、と思ってしまいました💧

うちも2歳の時は本当に言うことを聞かず、しょっちゅう怒ってばかりでした。(今もよく怒りますが😓)下の子が生まれたのもあり、試し行動や赤ちゃん返りも入ってたんだと思います。怒ると余計構ってもらえてると思うらしく、スルーしたり危険なものからスッと遠ざけたり極力反応しないでいると、多少落ち着くこともありましたが、毎日色々やられたらしんどいですよね🥲

下の子も11ヶ月だと色々出来ることも増える時期ですし、余計しんどいだろうなと思います。。

うちも今1歳、3歳を育てていますが、離れたくなること、怒鳴ったり手が出てしまったこと全然あります。

1人で抱えるのもモヤモヤしているのもしんどいので、担当の保健師さんや支援センターの育児相談で話を聞いてもらうのも良いのかもしれません。

メル

我が家の2歳なりたてボーイも、ぜーんぜん言うこと聞きませんよ〜
本当にされたくないことはされないような環境作りにするのが手っ取り早いです!
あとは、ある程度諦めることです💦
我が家の場合、部屋を綺麗に保とうとしてもほぼ無理💦(おもちゃ箱ひっくり返されたり💦)軽い怪我は仕方ない(走っててこけるとかどこかにぶつけるとか)として、家具の角だけコーナーガードとかつけて、切れるほどの怪我をしないように気をつけてます。
どこにでもついてくるのも一緒です。
最近はお風呂場で遊びたがって、お風呂のドアが開かないと激怒してます(笑)入れないように怒ってた時もありましたが、最近諦めて開けてあげるようにしました。中にいる間は見守らないといけないし、めんどくさいんですけど、ある程度したら満足して自分で出てくるので、そうしてあげた方が怒ってギャン泣きされてた時より母子共にイライラしませんし、スムーズに行動できると気づきました💦
保育園の送迎も大変ですよね💦2人になると一気に難易度あがります(((;╥﹏╥;)))私も今朝は格闘でした〜

はじめてのママリ🔰

皆さんコメントありがとうございます😭皆さんの意見聞いて少し心が楽になりました。まだ小さい子供に求めすぎてたのかもしれません💦私自身休む時間もしっかり取って子供たちと向き合いたいと思います。

ママリ

どんな悪さをするのか分かりませんが、2歳くらいなら仕方ないことのほうが多いと思いますよ😅

子どもたちよりもSOSに対応しない旦那のほうがよっぽど厄介で使い物にならないどーしようもない奴だと思いますよ😅