
みなさんなら受診するかしないか教えてください🙇♀️1歳8ヶ月の子が7/1よ…
みなさんなら受診するかしないか教えてください🙇♀️
1歳8ヶ月の子が7/1より保育園(短時間慣らし保育)に行っています。
下記のような体調で一体なんなのかわからず、本日小児科受診するか迷っています😣
7/5(土) 夜鼻が詰まって寝苦しそうで何回も起きる、触ると熱い気がする(体感38度少しくらい?)
7/6(日) 朝起きるとケロッとしていて熱もなし、鼻水もそこまで出ていない、夜になると鼻が垂れて来てまた寝苦しく何度か起きる、体温計で測ると38.3°の熱
7/7(月) また朝起きると熱もなくケロッとしている、鼻水もそこまで出ていないので保育園へ、帰宅後夕方から黄緑の鼻水がダラダラ出て夜も寝苦しそう、発熱はおそらくなし
7/8(火) 明け方は寝苦しそうだったが朝起きると鼻水も熱もほぼなし、保育園へ
これに加えて7/1頃からずっと粘液混じりの軟便を1日3回ほど(酷い時は夜寝ながらします)があります。
機嫌は特に悪いわけではなく、ご飯も水分もいつも通り取れています。
夕方〜夜にかけて体調が悪そうなのが心配です。
受診しても受診した時点で体調も悪くないかもしれないのでどうしようか迷っています😢
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠33週目, 1歳8ヶ月)
コメント

まま一年生
発熱している時もあるようですし、夜間しんどそうにしているのであれば受診して痰切りの薬とかもらいに行きます!
保育園は発熱の24時間ルールとかはないんでしょうか??
はじめてのママリ🔰
早速コメントありがとうございます🥲!
このまま何もなければ良いですが、やはり念のため受診してお薬もらった方が良さそうですよね😣
今通っている保育園は登園時37.5°以上はNGで、それ以外は親さんの判断で!と言われました😅(先生の判断で途中で帰されることはあるみたいです💦)
まま一年生
もし、そのお薬を今回使わなくても次回同様の症状があった時に受診するときまでに、とりあえず飲ませることもできますしね!!
優しい園ですね🫢私のところは解熱してから24時間しないと登園できなくて😢😢