
小学一年生の娘がプールで髪が濡れるのを嫌がり、見学にしています。無理に入れるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
プールで髪の毛が濡れるのが嫌な小学一年生の娘💦
プール教室も通っていてプール自体は好きですが、学校のプールでは髪の毛が濡れたらそのままなのが嫌だそうです。
その理由が本当かどうか、他に何か理由があるのかなと思ったんですが、とにかく断固拒否だったので仕方なくプール見学にしました😓
こんな理由で見学にして甘い親じゃないか…とか思う反面、無理に入らなくても嫌がってるならいいのかなと思ったり😣
皆さんだったらどうしますか😢?
- はじめてのママリ🔰
コメント

i ch
まぁ今回は無理矢理入れずに様子見するかと思います。
念のため先生にも子供がこう言ってるから機会あれば声かけて頂いて、もし入れそうなら参加させて欲しいみたいに言っとくと思います🤔もしかしたら他に理由あるかもしれないですし。
スイミングだとすぐ帰れるけど、確かに学校だとドライヤーもなく濡れたまま授業だし、たしかに嫌かもしれないですね💦私はくせ毛なので超嫌だったので解る気がします😭

ママリ
自宅では洗髪後にスッキリ乾かす習慣になっているのなら嫌がりそうですよね。
しかもプールの後って髪がキシキシになってタオルドライしても乾くまで本当に気持ち悪い💦
濡れたままの状態の時に頭皮が蒸れたりして痒いとか言葉で表現できない不快さもありそうですよね。
別で水泳に取り組める環境でもありますし友達と横並びで水泳をして学ぶ事もあるかもしれないけど・・とりあえず1年のうちは無理やり入れなくても何の影響も無さそうって思っちゃいます😂
2年生からは自分で上手くタオルドライして精神的にも我慢出来るかもしれないし‼️
子供のワガママをすぐに聞くのは躾に良くない事じゃないかと悩まれているのだと思いますがプール授業に関しては寄り添って聞いてあげても良いと私は思ってます✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
きっと、ウチの子は不快感に敏感なんですよね🥲
神経質だなと思うことも普段から時々ありました🙄
タオルドライのやり方を自分で出来るように教えながら、今は気持ちに寄り添っていこうと思います😌
コメントいただけて、私も気持ちが安心しました🍀
ありがとうございました✨- 7月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
i chさんだったら…というお話が聞けて参考になりました☺️
少し様子を見ながらこれからのプール参加も考えていってみます🍀