
パパが子どもをすぐ脅す。どうしたら良いでしょうか。子育て情報を収集…
パパが子どもをすぐ脅す。
どうしたら良いでしょうか。
子育て情報を収集してる方は知っているかと思うんですが、、、子どもを脅して動かそうとするのは、子供の発達にデメリットしかないとのこと。ですよね。
私も時々出てしまう時もあるのですが、なるべくなるべくしないように気をつけています。
でも、パパは、すぐ子供にカッとなって、脅しを使ってしまいます。
「そういうことする子はパパ嫌いだよ」
「おとなしくしていられないなら、店を1人で出ろ」
「幼稚園やめるぞ、友達と先生とも会えなくなるぞ」
とか、いろいろ。
子供を持ち上げて家から外に出そうとする動作をする時もあります。「言うこと聞けないなら出てけ」と。これには毎回子供は大泣き。
見ていて悲しい、嫌な気持ちになります😭
どうしてあんなにキツイ言葉をかけるのだろう😭
因みに、子供のことは愛していて、通常時は優しいパパなのですが、、。
私とも喧嘩をすると、あたりがとてもキツイので、性格の根本がちょっとキツイというか、自分が納得いかないことは我慢できないタイプなんだと思います。あ、暴力ふるうとかじゃないです、普段は優しい人です。
相手を変えるのは難しい、自分が変わるしかない、と思って生きるようにしていますが、子供は本当に可哀想で😭
且つ、子供にこの部分を真似してほしくないなと思っています😭
私も、一時期、子供に対してすぐイライラしてしまう時期もありました。それを経て、今の状態にたどり着いたので、
夫も時間の経過とともに、脅しはなるべく避けようという状態にいつかたどり着くのでしょうか。
でも、子育て情報を探したりはしないので、脅しが良くないと知る術がないのかな。。
ほとんど週末しかいないから、私が気をつけていれば、子供にそんなに悪影響はないでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント

nakigank^^
旦那さんに発言について言いましたか?
店を1人で出ろって時に、それ言って1人で出て行方不明になっていいの??
1人出てれば解決するの?とか。
幼稚園やめるぞ、会えなくなるぞって言った時に、そうじゃなくて今これをやればまた皆に会えるからやらない?とかそういう言い方にしてくれない?とか。。

さりさり
うちの夫の話かと思いました。
まったく同じです。
上の子はそう言われて育ってきたから
下の子と喧嘩になった時に、脅します😔💦
夫に、言い方変えてくれない?と言いますが大人なのでそう変わりません😥
うちの場合、夫を変えるのは難しいです。良くないですが、、子どもたちに『今のパパの言い方はよくなかったね』と言っちゃいます。脅しはやめてほしいので。
アドバイスにならず、すみません。
共感できる部分がたくさんあったのでコメントさせていただきました☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
子供は、親の真似してしまいますよね😭
「今の言い方はよくなかったね」と子供に言うようにしてみます。
参考になりました。- 10時間前

はじめてのママリ🔰
ここまで酷いことばかり言うのはさすがに…
可哀想と思うならどうして旦那さんに注意しないのでしょうか?💦
正直、旦那さんやり過ぎだと思います。
普段の優しい姿を見てると擁護したくなるのかもしれませんが、お子さんに言葉の暴力をふるってる気がすると感じたことは無いのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
注意する時もありながら毎回できないのは、、
私自身が夫を怖がっている、ということを実感しました。擁護ではないです。
さっき、子供が出てから落ち着いて伝えてみました。
怒るかと思ったら、なるべく頑張る、と静かな返答でした。
なるべく伝えるようにしていきます。- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
ママリさん偉いです😭頑張りましたね😭上から目線ですみません💦でも本当に素晴らしいと思いました!
ママリさんが旦那さんに対して怖いと感じることがある、というのも伝えていいと思います!
子供のためにも、家族みんなの幸せのためにも、感情的にならず冷静に話し合える環境を作っていきたいと言ったら旦那さん分かってくれるような気がしました😌- 10時間前

はじめてのママリ🔰
脅し育児する人はいつまでもしますよ!
特に「パパ嫌いだよ」「出てけ」は相当心にきます。
それが嫌でなんでもパパの言いなり、パパの顔色を伺ってパパの欲しい言葉のみを発する子にできあがってしまいます。
自分の意思は二の次、パパのご機嫌最優先になってしまいます。
(私がそれです。記憶ある中で年長さんからそうしています。)
今のうちに旦那さんに忠告したほうがいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですよね、心にきますよね。。
今のところ、パパよご機嫌優先の子にはなっていないですが、リスクありますよね。
さきほど伝えてみました。
そして、脅しが及ぼす悪影響のまとまったページURLをLINEに送っておきました。
私が伝えるより、専門家の話のが聞くので。- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
今のうちだと思います!!
旦那さんわかってくれるといいですね💦- 8時間前
はじめてのママリ🔰
酷い時は言いますが、、毎回言っている訳ではなかったです。
ここの回答を見て、さっき、子供が出てから伝えてみました。
なるべくがんばる、と返事がきました。
私自身が夫を怖がっているんだなーということを実感しました。
nakigank^^
私はDV気質の男が大嫌いなのと、私の方が旦那より立場が強いので、子供のために全然旦那に言うこと多いです。🤣
旦那に言わせっぱなしで、子供がそのまま嫌な思いするの嫌なのですが、前までは拗ねると面倒だから言わなかったけど、理不尽なこと言うんじゃなくて、言い方に納得ができないから的確に怒ってって言いました。(笑)
その言い方されてあんたは嬉しいんか?!
言い方気に入らないから家から出ろって言われたら、あんたは拗ねて出ていけるけど、子供はそうはいかんのだよ!
会えなくなるぞ!とかも今関係ないよね?!
感情的に言うんじゃなくて、外出の待ち時間にはおとなしくするように手遊びしてみたり、お絵描きする?とか聞いて、持ってくように準備するとか!
何もしてない自分も悪いやん?
なのに全て子供が悪いみたいに、上から物を押し付けるだけな言い方嫌い!って似たようなことでキレました。
旦那に以前いちいち怒らんでよって言ったら、自分も怒ってるじゃんって言われて、はあ?日々育児やってんのこっち!あんたは好きな時だけやん!って気持ちがあって、帰ってきてすぐ怒るのはどうなの?
私がさっきから育児してるけど、怒ってませんけど?
私は理不尽に怒ったりしてるわけじゃなくて、必要だから言ってるんだけど?
怒鳴ればいけるみたいに勘違いするのやめて!とか畳み掛けたら、少し改善はしてくれました。笑
お母さんが逃げる場所で、パパは怖い人って分けるのもすごくいいですが、ママが旦那さんを怖いと思って言えない状況はよくないのですが、旦那さんと話してなるべく頑張るってとても素直な方ですね!
うちの旦那はあーおれだけが悪いんでしょ、とかふーーんって捻くれるクソガキなので、納得できない時は旦那さん、ととことん話合うのがいいですね!☺️