
先日、個別懇談だったのですが1年生女子です。懇談では勉強と運動はどち…
先日、個別懇談だったのですが
少し思うところがあり、、きいてください。
1年生女子です。
懇談では
勉強と運動はどちらも出来ていて、言うことはないと言われたのですが
負けず嫌いですか?と聞かれ
うちの子は園時代から負けず嫌いなので
そうです!と答えたら
なんでも自分がやりたい!って気持ちが強いと言われました。
皆でやる場面も私がやりたい!って言ってしまうらしく。
あと、授業でも生活面でも取り組みが早くて
ほぼ1番に終わってしまうので
少し遅めの友達を手伝ってるそうなのですが
そのときに「こうやって先生言ってたやんー」と
ちょっと強めに言ってしまうらしくて
トラブルにはならないけど、気になるときは注意してます、とのこと。
あと、参観日のときに
1人1つ探検した場所の発表をすることになり
娘は体育館にしてたらしいのですが、
お友達のAちゃんもそこがいいと被ってしまい
Aちゃんが絶対体育館がいいと言い出し
娘が、別の場所も記録してるから
他のところでいいよーと譲ったらしく
優しいし、探検場所にしてもいろんなところを記録して理解できてるから譲るという心の余裕があるのですねと言われました。
性格面ではなにか言われるなーと思っていたので
ここは直そうねーと娘に言いましたが
参観日の話を褒めたら、娘が、その話ちょっと違う、と言い出しました。
体育館が被ったときに一度じゃんけんをしたらしく
娘が勝ったとのこと。
その後、Aちゃんが拗ねたか泣いたかで先生がきて
〇(娘)さん、Aちゃんも体育館がいいと言っていますよ。と言われたので
じゃんけんして私が勝ったよ!といったそうです。
そしたら
もう一度じゃんけんしてください、と言われ
もう一度したらAちゃんが勝ったとのこと。
Aちゃんは私がやれる!って感じのテンションになったらしく
先生が引き分けだからもう一度、とじゃんけんするように言ってきたみたいですが
そこで娘が、なら私は別のところでいいよってなったみたいです。
この話を聞くと、ただ娘が我慢しただけじゃね?って感じで先生の話もなんだかなぁと思うのですが私だけですか?
もちろん子供の言う事なので話半分で聞いてますが
結局泣いた子や拗ねた子が勝つのかよと
性格悪い私は思ってしまい、、、(笑)
先生だったらじゃんけんで負けたんだからって
Aちゃんに言うべきじゃない?とおもいます。
なぜ、もう一度になるのか、、
保育園のときも娘は気が強いタイプで
どんなに理不尽でも気が弱いタイプが
可哀想ーってなってて娘が悪者になったりすることが
多々あったので思い出してしまい😢😢
なので私は自分の思い通りにならなかったら
泣いたり拗ねたりする子が大っきらいです(笑)
娘の友達で拗ねたりする子も内心嫌いです。
でも先生も相性とかもあるだろうし
娘とは合わないのかなぁ?と思ってもいます。
好き嫌いもあるだろうしなぁ。
とりあえずお友達への口調とかは
気をつけるように言ったのですが
なんかモヤモヤした懇談でした。。
- ママリ(6歳, 10歳)
コメント

まほ
それはモヤモヤしますよね💭
読んでいて私もモヤモヤしました!
うちの娘も小1なのですが、小1だと、起きたことをわりと的確に話せますよね!
なので先生が話した内容は、都合が悪いことは伏せてママリさんに話したような気がします。
意見が被った時に子ども同士で一度じゃんけんして、Aちゃんが負けてるんですよね?
それならばAちゃんが泣こうが拗ねようが、そこは先生がAちゃんにしっかり話しをしないといけないことだと思うんですけどね。
先生の最初の判断が間違っていますよね。
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね?😵
親バカかもしれませんが
娘は結構正確に物事を記憶してるので
起こった内容に関しては概ね合ってると思っています!
気弱な子の肩を持つタイプの先生なのか
娘のことが苦手なのか分からないですが
参観日の件は美談みたいに話されたことに違和感で💦💦
結局都合よく動いてくれる子を利用してるだけのような、、、
まほ
いや…親バカじゃないと思いますよ!
ママリさんのお子さんって、同年代と比べたらしっかりしてるタイプのお子さんじゃないですか?
しっかりしてる子って結構正確に物事を記憶していて、さらにそれを順を追ってちゃんと話せますもん。
きっとAちゃんは、お家で自分の思い通りにならなければ泣いたり拗ねたりしていて、親御さんが言いなりになっているのかもしれないですね。
なので、学校でもそうすれば自分の意見がまかり通ると思っちゃってるのかもですね。
さらに、先生はおそらく『事なかれ主義タイプ』のような気がします。
公平な判断をせず適正な指導もせず、ママリさんがおっしゃるように都合良く動いてくれる子を利用というか、言いくるめて事を収めよう…みたいな。
人に教える立場の人間がそんなんじゃダメでしょ💢って思うんですけどね😮💨
ママリ
ありがとうございます!
たしかに、しっかりしてると周りからは言われます。
話の組み立ても上手いのかな、とは思います。
Aちゃんのことをよく知らないのですが
まぁまぁわがままな子っぽいので
そういう子は、これから苦労するだろうなぁと思ってます(笑)
今年は先生ハズレかなぁーとも思ったりしましたが
まだ始まったばかりではあるので
様子をみていきたいと思います😌