
36歳で妊活中の女性が、初めてクリニックを受診する際のタイミングや基礎体温の記録について相談しています。排卵日近くに受診した方が良いのか、無排卵の可能性や仕事のストレスが影響しているのではないかと不安を抱いています。また、次の生理予定日近くに受診することの意義や、受診時に持参する基礎体温の記録についても質問しています。
3人目の妊活中、36歳です。
はじめてクリニックへ受診する場合、排卵日あたりに受診した方が良いとかありますか??💦
先月リセットされました。
先月生理終了後から基礎体温を測り始めたのですが、
低温期はだいたい36.5〜36.7度。
7/3頃から排卵痛のような痛み
7/6伸びオリ?ほんの少し
7/7下腹部、腰痛の痛み強くなる
が、基礎体温は変わりません。これから上がるのか?排卵日がずれているのか?💭とモヤモヤ。
もしかして無排卵とかいうやつ?と心配しています。
上の子2人共ありがたいことに1〜3周期で授かれたのですが、、やっぱり年齢も年齢だし妊娠しにくくなっているのかなと思っています。
なにより、今は仕事のストレスがかなりあるのでそれも影響するのでしょうか?🥺
次の生理予定日が7/22ですが、生理前あたりに受診するのでは意味がないですか??
基礎体温も1ヶ月分の記録を持っていくようになるのですが、足りないですかね😅
はじめて受診してからの流れなども教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

妊活中かおり🔰
そうですね🤔私は妊活始めてから基礎体温を付けていて2ヶ月分くらい記録がある頃に受診しました…無くても見てもらうことは出来ると思います
生理前より排卵前の受診で卵胞が大きくなってるか見てもらった方がいいですね…電話で排卵日見てもらいたいんでいつ行ったらいいですか?って聞く方が確実な日にちを言われると思います

もうすぐ2児の母
大体生理きて10日目にきてといわれる。
排卵誘発剤だすなら3日目。
病院に電話するといいですよ😄
基礎体温はつけたほうがいいです😀
私も34歳3人目。
2回目の誘発剤で授かりました😄
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
排卵誘発剤は、いつから3日目に使うものでしょうか?🥺
基礎体温の記録はやっぱりしばらく必要ですよね。
上の子2人の時はスムーズに授かれたので、今回はどうだろうと不安ばかりです😓- 7月8日
-
もうすぐ2児の母
基礎体温はいらないっちゃいらないですよ!
排卵してるかどうかってだけなので。
生理がきたら排卵があったことになるので、生理がきて3日目に排卵誘発剤もらって、5日目から5日間飲んで、そっから10日目くらいに卵胞育ってるか、見に行くってのを、繰り返しましたよ🙂
その時にタイミング教えてくれます。
基礎体温は薬飲み始めてからつけて、
高温期に移動した日がおおよそ排卵日でした🙂
私は排卵検査薬も使いましたので😆
すぐできると思いますよ😆- 7月8日
-
もうすぐ2児の母
あとは子宮に問題無いか、とか、
血液検査でホルモン調べてもらったりしましたよ(・∀・)
初回はいつ行ってもいいと思います!
妊活したいと伝えればおーけー!- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
排卵誘発剤、内服なんですね😌
いろいろ検査したり、卵胞の確認したり、、、結構な通院頻度になりそうですね💦
仕事をしながらだと、通院のタイミングが難しそうです🥲
とりあえず病院に電話してみないとですね!
ありがとうございます🥺🙏- 7月8日
-
もうすぐ2児の母
思ってる程大変じゃないですよ🙂
- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか🥹💦
先月から妊活始めて、1回タイミングを逃しただけなのに、
鬱々としています🥹- 7月8日
-
もうすぐ2児の母
既にお子さん2人いるなら大丈夫ですよ(・∀・)私も半年くらい自分で妊活して出来なくて、排卵がうまく行ってなかったみたいで、多嚢胞って病気はもともとだったんですが、24.28歳に自然に授かってまして。年齢的にも今34だったので急ぎで、排卵誘発剤の飲み薬もらい、2週目で出来ましたよ🙂👍
基礎体温はあんまり関係ないってより、
排卵したからどうかのチェックみたいなもんでした!
タイミング言われた日あたりから
排卵検査薬使ってみたけど、医者の日付ではなかったのでww少し遅れて排卵し、排卵検査薬で反応が強く出た日にタイミングとりました👶🎈- 7月8日
-
もうすぐ2児の母
あと、不妊外来みたいなところ?専門?みたいなところはオススメしません。
過去の妊娠は関係ないとか精子もってこいとか、卵管造影剤やったほうがいいとか、子宮とかに問題ないのにまるで不妊かのように言われましたよww
そしてお金かかりすぎ!
普通のレディースクリニックで普通に妊娠しましたので。参考までに😄。
持病が無いのであれば大丈夫だと思います!- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
上2人が自然妊娠だと、わりとスムーズに妊娠しやすいんでしょうか、、
2人目出産から5年以上たってるし、ストレスとかでホルモンバランスめちゃくちゃな気がして🥹
今までは特に子宮、卵巣などの問題は言われたことはないです💭
やっぱり先生が伝えてくれる排卵日は、目安でしかないんですかね😅
排卵検査薬を使った方がタイミングとりやすいでしょうか💦
検査薬の結果で一喜一憂して、今以上にモヤモヤしそうで😂
そうなんですか、、😱🌀
子宮とかに問題がなくてもそんな事言われるんですね。。
不妊治療、金銭面でもどのくらいかかるのかなと思っていました。。- 7月9日
-
もうすぐ2児の母
不妊治療は初回で三万とられましたよw
精子もってこいとか。w
2度と行きませんでしたw
札幌のARTというところです。w
血迷いましたw
普通の婦人科にいき、
薬自体は500えんとかだったとおもいます!
あとは卵みるのにエコーしたり1500くらいを月に2回
血液検査は軽いやつで3000くらいかな?一年に一回
それくらいでした☺️
私もホルモンバランスわるくて排卵なかったけど、
処方された薬のんだら卵胞大きくなって普通に妊娠できましたよー!
私は最後の妊娠にしたかったので、
葉酸のんだり舞茸のんだり色々したんですがw結局薬が1番の近道でした笑笑
薬でできるとか不安っておもったのですが、
ただ卵胞の助けをするだけなので害はないですよ☺️
もう安定期に入りましたが、健康、順調です☺️
妊娠菌おいておきます❤️🦠- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
え?!🥹初回でそんなに取られるんですか?💦恐ろしい、、、
不妊治療のクリニックに行こうかなと思っていたのですが、
家の近くにわりと良い評判の婦人科があるので、とりあえずそこにしようかなと思います😂
舞茸ですか😳
葉酸や亜鉛のサプリメントは飲んでいるのですが、舞茸も良いんですね😆
妊娠菌受け取ります〜🥺🙏ありがとうございます☺️
安定期なんですね🕊️
みらいさんもお身体無理されずにです😊✨- 7月10日

はじめてのママリ🔰
産科で働いてます。
初診なら生理開始してからがスムーズですよ
-
はじめてのママリ🔰
生理中でしょうか?🤔生理終わってすぐですか??
- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
生理5日目くらいまでに受診するとホルモン検査とかスムーズにできます。専門病院ほど基礎体温なくていい病院が多いですが、たまに一般産婦人科だと何ヶ月分持ってきてとか言われます。
- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺
基礎体温必要ない場合もあるんですね💦
病院に電話して確認してみようと思います。- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに排卵直前や排卵後に受診してそのときだけを診ても判断難しいしホルモン検査もできないので生理終わった後から卵胞みていった方がいいかと。頑張ってください!
- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🥺🙏
生理後から見てもらおうかと思います。- 7月9日
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
やっぱり基礎体温の記録はある方が良いですね。
今月また生理が来てしまったら、次の排卵日前のタイミングで受診しようかと思います😌