
24時間ルールがなくても、夜熱あった場合は翌朝は平熱で元気でも"念の為…
24時間ルールがなくても、夜熱あった場合は翌朝は平熱で元気でも"念の為"休ませる方多いと思うのですが、何歳くらいから念の為のお休みさせなくなりましたか?(小学生以上のお子さん!)
もちろん熱があった時間や熱の高さ、その他症状などによっても変わると思いますが……
小2の長男、昨日夕方に突然体調悪いと言い出し、ごはんも食べずに寝て21時に38.1度でした。
今朝は6時半に自分から起きてきて平熱、いつも通りの元気もありそうですが、元々熱が長引くタイプの子で昼過ぎか夕方くらいからまた熱上がってくることも多いので、今日は念の為お休みさせます🏫(本音は学校行って欲しい…💧)
が、大きくなってきたら念の為休ませることはしなくなってくるよなと思い、それはいつくらいからなのかふと気になりました💭
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

ママ( 28 )
小2いますが午後熱出る事あるので夜出てたなら休ませます!

boys mama⸜❤︎⸝
夜に38.1もあったなら休ませます😊
夜上がるのが37.5とか微妙な感じなら朝の様子で活かせるかもです🤔
-
はじめてのママリ🔰
うちもまだ夜熱あったら翌朝は元気でも休ませてますが、さすがに6年生とかになってまで念の為休ませたりってしないよな…?と思って、みんなどんな感じなのか気になりました😌
熱の高さとかによっても変わりますよね💭
回答ありがとうございます!- 6時間前

harumya
本人の気持ちや、感染症の流行具合、普段の発熱解熱の傾向にもよりますが…😅
我が家は解熱していて、食欲あり、本人の体調不良の訴えが無ければ行かせます。
連絡ノートには「体育は無理せずしんどかったら見学するように本人に伝えてます」など一言書いておきます。
発熱で欠席した日は担任の先生から放課後に電話があるのですが、そのときに先生にも「明日は元気になって来れるといいですねー、みんな待ってるよーとお伝えください」と言われるので、様子見の欠席は必須ではないのかなーと。
私が小学生の頃は少々の熱だったら登校してたけど、今の小学生はどんな感じが一般的なんでしょうね😅
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園も24時間ルールはないところで、熱で早退しても明日は来れると良いね!って感じで💭😌
やはり小学生になってくると念の為でお休みさせる人少ないんですかね🤔
今後は本人の様子見ながら判断しようかなと思います☺️
回答ありがとうございます!- 6時間前
はじめてのママリ🔰
2年生だとやっぱまだぶり返しありますよね💧
回答ありがとうございます!