
コメント

花空
1歳過ぎてからは結構出先でもあげてます!
うどん、白米、ポテトなど限られはするので大変ですが🤣

ありさ
そのぐらいから回転寿司とか外食のうどんとか茶碗蒸しとかはあげてました😊うどんは汁はあまりあげずに麺だけ細かく切ってあげたり、お寿司とかなら納豆巻きとか玉子とかならちょっとずつあげてましたね😊
ただ結構冷凍うどんだからか硬かったのか細かく切ったつもりが長いのも混ざっていたらしく下の子は2回ほど詰まりかけたので、よく噛む子なら大丈夫だと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
しっかり噛めるようになってからが良さそうですね🥹👍🏻- 4時間前

はじめてのママリ🔰
1歳すぎてから外食先でも与えてます!
あまり行かないのですが、お寿司屋さんならうどん、卵のお寿司あたりですかね?
基本はご飯ものとかうどんが多いです!うどんは細かく切って食べさせて、ご飯ものは水で薄めたスープとか出汁とかかけて食べさせたりしてます!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
ご飯もそうすれば食べれそうですね!!参考になります✨😊- 4時間前

はじめてのママリ🔰
1歳を目安にしてましたが色々気にせず与える様になったのは1歳4ヶ月ごろですかね!
子供が食べられそうなお店を選び大人の取り分けとかでうどんや白米、ポテト、唐揚げとかあげてました。
1歳4ヶ月頃からはお子様ランチ普通に食べきってます!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
それくらいからお子様ランチも食べれるんですね!👏- 4時間前

はじめてのママリン🔰
ココス、デニーズ、かっぱ寿司には離乳食が売ってますよ🥰1歳以内ではそれを食べてる感じでした!
1歳になってからはまだうどんが置いてある所が安心してあげられるので、丸亀製麺の釜揚げうどん(お水を足して冷ます&しょっぱめなので薄める)、はなまるうどん(丸亀製麺に同じく、麺つゆは薄めて入れるか、うどんのみにしてあげる)、他ではベビーフードを持って行って、ダイソーのお湯を入れられるパックみたいなので温めてからあげています!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
うどんもみんなどうやってあげてるんだろーと気になってたのでそのような方法があるのかと参考になりました✨- 4時間前

ちょん
1歳過ぎてから食べてます!
その頃からベビーフード待って行くのやめて、子どもが食べられそうなメニューのある店を選んでました!
うどん、回転寿司、定食屋さんが多いです!
とりあえずご飯と味噌汁あればよしとしてました😂
おかずは大人の少し分けたり、初めの頃はお冷や氷入れて味薄めたりしてました🙇♀️
好みが出てきてからは、好きなもの食べさせてます!
今でも回転寿司の茶碗蒸し大好きです!!
一歳半になる少し前にお子様ランチデビューして、ぺろっと完食してました😂
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
わけるおかずはどんなものが多かったですか?🍚
たしかにご飯と味噌汁あればどうにかなりそうです😂✨- 4時間前
-
ちょん
ハンバーグとかからあげを味付け濃いめなので少しだけあげたり、サラダのブロッコリーとかトマトとか、子どもが食べられそうなものを塩分気にしながら量調節してあげてました!
あとは、近くの定食屋さんは豚汁があったので、お冷やで薄めてあげてました☺️
豚汁ならお肉も野菜も豆腐も入ってるので🙆♀️!- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど....!💡
詳しくありがとうございます✨✨- 4時間前

新米ママ
1歳になってから、納豆巻と卵とうどんに挑戦しましたが、納豆巻は喜んで食べてました!卵は二口食べてペッて出されました😹
うどんは、硬さが無理だったのが一口も食べませんでした💦
キッズメニューあるところでも、硬さや食べてくれるか不安なので、離乳食は持って食べさせることが多いです…。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
お子さんによりけりですもんね🤔💦
BF持っていっとくと安心ですね!- 4時間前
-
新米ママ
子供にも好みがありますよね🥲
キッズメニュー大体うどん カレー ラーメンとかそういうものばかりで、うちの娘好きなものないので、未だに外食先は、お寿司さん以外はBFに頼ってます💦- 4時間前

はじめてのママリ🔰
もともとベビーフードをあまり食べない子だったので、1歳2ヶ月ごろからレストランで取り分けて食べるようになりました!
和食でしたら、白米、卵焼き、焼き魚、うどん、温野菜などいただけます。お寿司屋さんなら、うどん、卵、えびなど。
フレンチとかビストロでもスープだったりお魚だったり、「パンケーキ焼きましょうか?」と行っていただけたりもしますよ♪
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
とても参考になります✨- 4時間前
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
1歳すぎたくらいが目安ですかね✨