
現在35週で、軽い張りがあるが安静にすべきと言われました。上の子の世話がある中で、少し動いても大丈夫でしょうか?また、35週での軽い張りはよくあることですか?
現在35週です。
数日前に夜に陣痛程痛くない下腹部痛が長く続いて怖かったので念の為病院を受診しましたが、子宮口、頚管共に問題なく張り止めを貰って帰宅しました。
そして本日、NST、子宮口、頚管を診て貰いましたが軽い張りはあるけど大丈夫なレベル、子宮口もしっかり閉じてるし頚管も長さは十分あるけど今産まれたらまだ大変だからとりあえず安静にと言われました。
毎日ウォーキングしてましたがそれは今日から安静解除されるまで止めるつもりです。
ただ上の子がいるので保育園までの送迎やご飯の準備やら、旦那が仕事で居なかったらやる人が居ないのでやらざるを得ない状況です。
子宮口が開いてる、頚管も問題なければ少しは動いても大丈夫なのでしょうか?
医師の指示が絶対なのは承知の上ですが皆さんの経験談等があれば教えて下さい。
また、35週では軽い張りがあるのはよくありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちゃむ
張りやすい体質で18週頃から痛みのある張りがあります
35週の時は1日30回程張ってましたね😅32週頃から前駆陣痛もあったのですが痛みもかなりあり張ると毎回5分間隔でした
ですが子宮口、頚管長共に問題なく普通に動いてました
今回も16週頃から張り始めこの前はかなり痛みのある張りが3時間以上あったので病院受診しましたが何も問題なく、、安静指示とかも言われてないので普通に仕事も行ってるし犬の散歩も行ったりしてます!

あおちゃん
張り自体は中期頃から自覚してました💡
9ヶ月頃からは前駆陣痛ありましたが安静にしてたことはないです。
念のための安静指示なら日常生活するくらいは良いと思います。というか、上の子いたらするしかないですしね😅
張ったら休むようにするくらいでいいのかなぁと…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ゴロゴロしといてね!と言われたんですが中々厳しい所がありますよね😭
ほんとに上の子居たら難しいです💦- 4時間前
-
あおちゃん
ちなみに、私は上の子の時切迫早産で本当は入院レベルの自宅安静でしたが歯医者に行ってもいいですか?と聞いたら、それは是非行ってください。でも走らないでねと言われました😂
妊婦健診も通常より多く行かなきゃいけなくて基本はゴロゴロしてましたが病院行くのに階段の登り降りしなきゃいけなくて(うちはエレベーターなしの四階です😅)安静の意味とは??となってましたが37wまでもちました✨
こればかりは誰にも分かりませんが、あとはまだお腹にいてねって声かけておくといいかもしれません😊
無理せず、あと少しのマタニティライフ、上のお子さんとの時間を楽しんで下さい✨- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お話聞けて少し安心しました😮💨
痛みのある張り怖いですよね💦
絶対安静はほぼ難しいので休みながら動こうと思います。