
育児に疲れ、娘のしつこい質問や行動に困っています。夫が不在で辛い状況です。どう対処すれば良いでしょうか。
育児でヒステリーが止まらないです…
年長1人娘がいますが、とにかくずーーーっと構って構ってで、一日中喋っているようなしつこいタイプです。
ずーっと
『ママママママママママママママママママママママ』
『見て見て見て見て見て見て見て見て見て見て見て見て』だし、
テレビ見ていても
『あれ誰?』『何歳?』『ママは誰が好き?』『私は誰が好きでしょう?』『なんでそれを選ぶと思った?』
みたいに一日中クイズです…
本当寝る直前までクイズです…
そして、行動もうるさくて、危ないから辞めて!って言ってもすぐ繰り返します。
夫が単身赴任なので、毎日1人で受け止めていて、ものすごく辛いです。
頭おかしくなりそうなんです。
今日も、私が生理前で頭痛くてソファーで休んでいたら、ソファーの背もたれでガタガタ遊びだし…頭ガンッガン。
最近も同じ事で怒ったので、もうブチ切れて頭を叩いてクッションを投げました😭
もう怒りたく無いし、優しくしたいけど辛すぎて…
どうしたら良いのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント

サブウェイ食べたい
うわうわうわ私のことかと思いました。。。。3歳の年少がもうほとんど同じ感じです。。。。次女が生まれてまもないのでその影響だとは思いますがしつこいタイプです。。。。。。
可愛いけど本当に鬱陶しくて触られたくなくてイライラやばいです。。。。。。

とも
きついですよね😢
子供はかわいいし、構ってあげたいけど余裕がないんですよね‥
私も、息子ですが年長の子供がいます。
私の興味ないキャラクターの話しを永遠に話しててきつかったです💦
一生懸命話してくれるのはかわいいけど、もういいよ〜って感じで💦💦
お子さんが夢中になれることはないですか?
お絵かきとか、パズルとか、迷路とかなにかに集中したら、ママ、ママの時間も少しは減るのかなと思いますが、どうでしょうか?
それか、単身赴任のパパとテレビ電話するのもいいかもしれません🙂↕️
-
はじめてのママリ🔰
興味ないキャラの話、めっちゃ辛いですよね😭
夢中になれるのは…こどもチャレンジのタブレットとかは楽しくしますが、
『ママ一緒に見よう!』だし、YouTubeも『一緒に見よう!』『これなんだかわかる?』『お母さんはどれが好き?』って感じで…
とにかくなんでも私を巻き込みます。
1人では遊ばないです…
テレビ電話はしますが、そんな何十分もはもたないですね😭- 6時間前

ストラスアイラ
ウチも年長ですが、まぁ〜お喋りが凄くって…(笑)
あまりにも面倒な時は、お話沢山してくれて嬉しいけれど、今日は疲れてるから少しだけでも良いかな?って提案しています😅
それと、自分がやられてイヤな事はしない様にすることを、毎日口酸っぱく教えています💦
◯◯(娘の名前)が体調悪い時に、同じことされたらどう思う?嫌だよね。だから自分がされて嫌な事はしないで欲しいな。
もう5歳だし年長さんだからお話わかってくれると思って話したんだけど、分かるかな?って聞いています!
そしてちゃんと相手のこと考えてくれたり、遠慮や我慢をしてくれたら、大袈裟なくらいに褒めています👍🏼
頼りになるよー!本当に有難う!ママすごく助かるよ!って、もうよいしょよいしょの毎日です(笑)
あまりにもの時はブチギレますが、冷静になっ。た時に、なんで怒っていたのかはちゃんと説明する様にしています…正直面倒ですが(笑)
日に日に口達者になっていって、反抗もする様になりますよねぇ💦💦
日々お疲れ様です😣
-
はじめてのママリ🔰
年長、生意気になりますよね…
夫が居る時はきちんと説明する余裕が生まれるんですが、今はとにかく毎日私1人でなんとかしなきゃ…なので、気持ちに余裕がなくて😭
本当毎日毎日疲れていて。
もっと向き合う気持ちの余裕を持ちたいです、、- 6時間前
-
ストラスアイラ
本当に生意気です!
気持ちの余裕もてないですよね💦
親だって人間ですもの😣
仕事行く前に娘の準備で疲弊して、お迎え行って帰ってきてから家事やりつつ話聞いて…毎日が限界突破です😮💨
本当に自分が2人いればもう少し楽なのにって思います💦
小学校に上がって落ち着いたら、きっともう少し楽になるはず!と自分を鼓舞しながら生きています💦
ファミサポなど使って、ちょっと休憩時間作るのもアリだと思います!
お金は少しかかってしまいますが、無理をしてメンタル壊してしまったらもっと辛いので…(因みに私がそうです💦)- 4時間前

ママリ
小5の息子も同じです🤣
ねえねえ、聞いて聞いて、ママ話聞いてる?テレビ見てる時もひたすら喋ってるし下の小2の娘も話に割り込んできたり、自分がして欲しい事をしてくれなかった時はひたすらねえママ💢ってキレられます😅
共働きで寂しい思いさせているんだろなと思うのですがフラストレーション溜まりまくりでたまーに犬に文句言って慰めてもらっています🤣
こんなに成長してもまだママ、ママと言ってくれるのは嬉しい反面疲れます😅
-
はじめてのママリ🔰
5年生でもなんですねー😭
うちも、話によく割り込みます!
イライラしますよね…- 5時間前

ままり
娘ちゃん、発達面での心配は特になさそうですか?
なにか習い事とかはされていますか?
毎日1時間とか15分でも良いので、ママと取り組める何かがあると、もう少し上手に距離も取れるのかなーと思いました💡
-
はじめてのママリ🔰
発達は問題なさそうです。
あんまりうるさいので発達相談したりしましたが、特に問題なく、私が育児ノイローゼ気味との診断で。。。
もういっそ、何かあれば療育とか通えるのにな…って感じです…
何かおかしく感じますか?
習い事はピアノと体操していて、どちらも楽しくできてますね。
これ以上は金銭的に厳しくて無理ですが…- 5時間前

はじめてのママリ🔰
うちの年中娘もマママママママママママ、見てみてみて!YouTubeでさえ、一緒にみよ!ここ見て!見てみて!見てみて見てみて!です😇
ほんとに静かにしてくれって心の底から思います。笑
せめて自分の体調をコントロールできればと思ってピルのみ始めたら、生理前の不調とかイライラが穏やかになったので、そのあたり対策練ってもいいかもですね😭😭
はじめてのママリ🔰
わわわ…
3歳ちゃんなんですね…
これ、6歳になると更にやばいですよ…!笑
口答えもすごいし、適当に聞いてると
『ちゃんと聞いてよ!聞いてないのわかるからね!』とか言われますからね…😱