※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

研修会で頻繁に当てられる理由について知りたいです。特に、当てられやすい人の特徴や対策について経験談を聞きたいです。

保護者の研修会や懇親会とかで、司会の人から当てられやすいです😂なんか理由あるんですかね?沢山人がいるのに毎回当たる頻度が高いです笑

ひどい時は一度の研修会で私だけ3回も4回も当たる時があります💦1回も当たらない人の方が多いです😅そしてあとから司会や主催の人からこっそり「助かりました〜」とか「ごめんなさいね〜」とか言われるときもあります😅 先日は1番後ろの1番端に潜んでたのに3回当てられました😇進行役は毎回違う人で、初めましての人ばかりです。

司会する側を経験されたことのある方、当てやすい人っていますか?😅当てられないようにするにはどうすれば良いですか?または同じように当てられやすい人からの経験談も聞けたら嬉しいです😅


コメント

ゆき

しっかり話を聞いている、目が合う人は当たりやすいと思います🤔
すでに人となりを知ってるならこの人なら答えてくれるって分かって当てるのもあると思いますが🫣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに進行役の人が話しているときはいつもめちゃくちゃ顔見てしまっていますね…😅喋っている人の方を体ごと向けて目を見て聞くっていうのを、学生の頃に叩き込まれたのが未だに癖で抜けなくて😓

    参考にします!ありがとうございます😊

    • 7時間前
はじめてのママリ

やっぱり目が合う人ですね!
あと普通にいい人そう、まともそうって思われるからだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    皆さん目が合うほど話している人のこと見てないんですね😂私が見過ぎなんでしょうね💦気をつけようと思います笑

    まともそうに見えているならそれは嬉しいです😂

    コメントありがとうございます✨

    • 6時間前
ままり

目が合う人というかちゃんと顔あげて司会の方向いてる方でしょうか?
私は当てられたくないので俯いて極力目があわないようにしてます🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    めっちゃ顔あげてずっと司会の方を向いてます😂

    他の方をあまり気にしたことがなかったので、皆さんあまり司会者をロックオンしていないと知れて良かったです😂

    これからは程良く下を向いたりしてみます😅

    コメントありがとうございます✨

    • 6時間前