※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の息子の発達検査結果について相談したいです。運動は良好ですが、認知と言語が低く、ASDと軽度〜中度の知的障害と診断されました。集団療育を希望していますが、他のお子さんの成長や診断後の経過について教えていただけますか。

2歳10ヶ月の息子についてです。
初めての発達検査(新版K式)の結果を聞いてきました。
運動のDQが高く110でしたが、認知DQ41、言語がDQ33とすごく低くめちゃくちゃ凹凸がありました。
全領域はDQ47で、もう1つの遠城寺式ではDQ51でした。

結果としてはASD+知的障害(軽度〜中度)と言われました。

こんなに凹凸があると思わず驚きでしたが、とにかく理解が弱く言葉も最近「ちゃ(お茶)」「コン(リモコン)」など言い始めたくらいで、ほば発語もでていないので、これくらいの数値でも仕方ないのかなとは思っています。

ただ、息子はまだ個別の療育のみで集団に入ったことがないので、そこで少しずつ成長してくれたらなと願っています。

皆さんのお子さんの3歳前くらいの結果だったり、その後どういう成長をしていかれたか可能な範囲で教えていただけると嬉しいです。
できれば数値があがった、こんなことができるようになったなど、少しでも前向きになれるお話が聞けるとありがたいです。

また、3歳頃に知的など診断がおりると、今後も変わらないまたは重くなっていくことが多いのでしょうか。
いろいろ知識不足ですみません。
可能な範囲でいろいろ教えていただけたらと思いますので、よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

ADHD.ASD.LDの次男がいます!
2歳7ヶ月で診断がおりました!

2歳7ヶ月(K式)
運動 40
認知・適応 41
言語・社会 27
全領域 38

4歳2ヶ月(K式)
運動 77
認知・適応 114
言語・社会 49
全領域 76

5歳2ヶ月(WISC-IV)
言語理解 70
視空間 84
流動性推理 113
ワーキングメモリー 40
処理速度 70
全領域 76

リハビリクリニック(言語作業各週一)
市営療育(グループ、個別各月3)
民間療育(グループ、個別各週一)
通っています!

全領域は毎年平均を遥かに下回っていますが、息子なりに少しずつ成長してくれていて得意不得意も明確になってきました☺️
軽度から重度ありますが、重度になる事はまずないです!
言葉が単語でも出ている限り重度はないと思います!
軽度中度を行き来する感じで小学生になれば固定されると言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そして励みになるお話が聞けて嬉しいです。
    息子もお子さんと同じように、とはいかないかもしれませんが、少しずつでも息子なりに成長してくれたらと思います。

    今現在うちは発語もほとんどなく理解も弱く、マイワールドに入ってる(壁を見て笑う、ジャンプ、独り言など)が多いのですが、お子さんはこのくらいの頃どのような様子がありましたか?
    ここから人に興味を持っていくようになるのかが不安で…🥲

    あともう一つ、もし差し支えなければ教えていただきたいのですが、2歳7ヶ月頃から4歳2ヶ月の間で、このことが成長を促したのではないかと思うことはありますでしょうか。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    感覚過敏、視覚過敏、聴覚過敏もあるのですが、当時の様子は
    ・粘土、砂、どろんこ、絵の具など汚れる遊びができない
    ・トミカを綺麗に並べて1ミリでもズレると癇癪
    ・いつもと違うスーパーやいつも通りの順番に回らないと癇癪
    ・太陽の光が強いと外に出られない
    ・豆電球も眩しくて寝れない
    ・指示が通らない
    ・理解力がない
    ・発語数個(全て喃語)
     (2語文が出たのは4歳、未だに親しい人にしか伝わらない言葉)
    ・偏食
    ・うんちを素手で触わる
    ・怒ると椅子などの大きい物を投げる
    ・気に入らない事があるとちんちんを血が出るまで引っ張る
    ・知らない人でも抱きついたりする
    (人見知り場所見知り無し)

    思い出せる範囲でこれくらいです😅

    やっぱり園のお友達の影響は大きいと思います!
    加配の先生の力もすごい大きいと思います!
    あとは療育やリハビリだったり、私も色々勉強して息子との関わり方を学んで家で息子が心から休ませれるような環境作りに励みました!

    • 6時間前
ママリ

3歳前の検査なので、今後成長する可能性は十分にあると思います

もうすぐ3歳になる息子は療育よりも幼稚園のプレにはいってから急成長しました

2歳時点では1年近くの遅れと言われましたが、2歳9ヶ月で受けた発達検査では4ヶ月程度の遅れになっていました


◯言葉がでている
◯自己主張ができている
ため重度になるということはないと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    すごく励みになります。

    息子は次の4月から年少さんなのですが、療育園を予定していて、ここで少しでも伸びてくれたらなと思ってたところでした。

    分かりやすく教えてくださりありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 7時間前