※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっち
ココロ・悩み

比べることは理解しているが、比べることで心が疲れることに悩んでいます。比べずに生きる方法について知りたいです。

比べちゃいけないのは分かってるけど、しないことには私の脳はできないんだよなぁー
比べるのはいい、でも僻んだり、妬んだりしちゃいけないってことでしょ?
でも比べたらやっぱりそれはセットでついてきちゃって、どんどん心が黒くなる

子供と友達を比べるのもダメだし、自分とママ友を比べるのもいけないのに、ほぼ毎日してる気がする…疲れるなぁ

比べないで生きれる人ってどうしたらそうなれるんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

多分私は比べてない方だと思います

ずばり他人に興味ないから!!です(笑)SNSとか全然みません興味ないから(笑)

あといいことしか信じない(笑)
駄目なところ?はまぁあの人と私は違うからな〜駄目ではなく違うからって考えです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、ママリだけみてますね(笑)
    インスタ X(Twitter)ブログとかはみてません

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

たぶん、比べないんじゃなくて比べたとしてもその結果を気にしないってだけかなと思います。
比べない、は無理だと思うので。
僻んだりしてしまうのは自分に自信がないとか、自己肯定感が低いとかですかね。

はじめてのママリ

比べてしまいますよねー、分かります。

自分にとって誰にも負けない!と思うことってないですかね?子供のことではなく自分自身のことで。
もし自分のことでなければ子供のことでも、、

性格悪いかもですが、比べてしまう人より自分の方が優れてるものがあると思うんです。なーんでも良いのでそこを見つけるようにして、自分の心を保つことも大切かと思います。
もちろん自分の心の中だけの話で。

はじめてのママリ🔰

別にいけなくないですよ。
みんな大体、他人と自分を比べて、僻んだり妬んだり見下したり優越感に浸ったりしながら生きてると思います。
人間そんなもんですよ。
ただ、それを隠して生活してるだけだと思います😶‍🌫️