
コメント

®️®️
少しでも稼ぎたいので扶養抜けてフルで働いてます!
デメリットは、自由な時間がなく毎日が忙しない、子どももフル利用(上の子は毎日学童)なので多分疲れてると思う、ですかねー??

ペコラ
子どもが学校行ってる間扶養内でパートしています。元々子どもが帰ってくるまでに家にいるのが理想でしたが、今は子どもと同じか子どもの方が少し早いです。
デメリットは一人時間が無くなる事、子どもが体調崩したら出勤出来なくなる可能性が高い事、メリットは自分の体調管理がしやすい、子どもと過ごしやすい、です。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
- 10時間前

はじめてのママリ
子供が持病で保育園に入れなかったので、土曜日だけ旦那に託してパートしてました。仕事内容によって週1だと覚えるのに時間かかっちゃいますね💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
確かに週1だと慣れるまでは、時間かかりますよね😢- 10時間前

はじめてのママリ🔰
元々正社員でフルでしたが、今は扶養内です!
自治体次第では扶養内でも預けることは可能と思いますが、それはしないってことですかね?🤔
扶養を抜けて(保育園に預けて)だと、お金に余裕はできてもやっぱり心のゆとりはなくなりがちです😭😭
子どもも疲れてるなと感じました。
どうしても仕事を休む場面もでてくるので職場や同僚次第ではかなり辛くなると思うので、それこそ好きな仕事とかお金がどうしても必要とか強い気持ちがないと心が折れる可能性もある かな?と思います。
扶養内だとお金はそこそこですが、かなり心にゆとりがある生活が送れますし、子どもとの時間も多くとれます!
子どもも疲れてはいますが、家に帰ってきてから寝るまでの流れにゆとりができるので、子どもの方も私が扶養内になって良かったのかなと思ってます。
仕事があると「体調崩してお迎え言われるかも…」という時も送り出してソワソワしながら1日過ごすとかありますが、今の仕事は短いのでその時間だけサッと預けてお迎えにいけるので、お迎えを言われるほどの体調不良でなくても「家でゆっくり休ませる」という選択肢が取れるのは良いなと思います。
大人でもなんかしんどい時に丸一日仕事はしんどいのに、子どももうまく言えないのにしんどいなか1日保育園はしんどいよなと思って😭
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
保育料が高いので扶養内だと少ししかプラスされないので、それはしないつもりです。子どもの体調不良が重なると更にプラスにならないような気がして😞
確かに心の余裕度は違いますね。- 9時間前

a.
深夜は旦那🙅♀️、旦那が休みの日は家族でお出かけが多かったので💦
旦那が休みの週2で早朝5:30-9でパートしてました☺️
が、朝苦手なので(笑)保育園入れて扶養内パートするようになりました🥹
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!