
死んだフリされました。どう叱ったらいいのかわかりません。一年生のASD…
死んだフリされました。
どう叱ったらいいのかわかりません。
一年生のASD娘、放課後デイサービスで遊んだ後、寝てしまい呼びかけにも反応しなくなったと連絡がありました。熱はなし。
私が急いで駆けつけて呼んでも反応ないからみんなで救急車呼びましょうってなった瞬間目を覚ます。
みんなの声も聞こえてたけど眠かったから反応しなかったらしい。
家に帰って激怒。
嘘つき。本当にしんどくなっても誰も助けてくれないよ!
死んだフリして楽しいのか?心配してもらって嬉しいのか?
泣きながらたくさん叱ってしまった。
私がどんなに言っても娘の心には響かない。
どう伝えたらいいのかわからない。
- はじめてのママリ🔰

あじさい💠
疲れて眠くて寝てたのに必死に起こされるお子さんも不憫だなと思いますが…。
眠いの?という問いかけにウンと頷いてさえくれれば良かったのか、デイサービスでは寝ることは許されないのでしょうか?
心配になったし、迷惑もかけたけれど、眠くて寝ること自体は何も悪くないのでデイサービスの方もここまで大事にする必要あったんだろうかと不思議に思います。

♡♡
眠くて寝ていたなのに死んだふり..なのでしょうか?👀
寝ていたならば返事しないこともありますよね🤔?
私なら、こちょこちょして反応見たり、呼吸しているならば寝てるのかな?と思うのでそこまで騒ぎにはしませんが、普段から意識が飛んだりするのでしょうか?

はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます。
声かけられているのも全部聞こえていたそうです。
なんなら直前までお友達とふざけて喋っていたそうで、お勉強の時間になった途端だったそうです。
そして起きてからしんどいから病院行くと言っていたのに帰宅後元気で、あれは嘘だったと。
一度胃腸炎の時に意識消失して救急車で運ばれたことがあります。それが本当に怖くて。
とりあえず眠いときは「寝てもいいですか?」と伝える。返事できないときは手をあげたりすることと伝えました。

ぺんちゃん
心配しすぎると、安心した瞬間に怒りに変わることありますよね😰
泣きながら叱ったとのことで、主さんもすごくツラい時間だったと思います。
周りのみんなが心配していたこと。どれだけ眠くても、名前を呼ばれたり大きな声で呼ばれたら「ねむい」とひとこと応えたり手を動かしたりしてほしいとお願いすること。を伝えるのはどうでしょうか。

ママリ
うちもASDの娘がいて共感しかないです😭
面白そうだったからで人の心を抉るようなこと普通にします…
娘の心には何やっても響かないんだ、と思いながら毎日ブチギレて過ごしてます。
一生懸命育ててるのに、尽くしてるのに、報われない感じ、すごくよく分かります。
共感しかできないけど、ママリにも同じような同志はいます…😭
コメント