
ママ友とのコミュニケーションに悩んでいます。特に比較やマウントを取る発言に対する返答に困っています。円滑にやり取りする方法や回避術についてアドバイスをお願いします。
ママ友と上手く付き合う術を勉強したいです。
アドバイスお願いします🙇♀️
来年から幼稚園に通う予定です。
仲良しのママ友作りたい!というよりも、目をつけられず子供が楽しく過ごせるように円滑にコミュニケーション取りたいと言うのが本音です。
私は仕事も個人の技量と努力で、責任も全て自分という感じの仕事の仕方だったり
集団でのコミュニケーションが苦手です。
「今ある結果は自分の選択の結果だ!」と言う思考が根付いているので、誰かと比べて劣っていても過去の自分より出来ていれば満足なタイプです。逆に何か秀でていても、それは努力の結果が出て一安心といった気持ちで
良くも悪くも周りに関心がありません💦
とは言っても、特にお金持ちとか、美人だとか、学歴が良いとかでもなく平凡なタイプです。
決してコミュ症ではないのですが、あまり積極的に会話したいタイプでもないです。
根底にある思考とママ友とのコミュニケーションが不向きなのでうまい返答を勉強したいです💦
誰しも我が子が1番可愛くて幸せにしたいと思うので、色々考えたり心配したり、比べたりしたくなる気持ちもわかります。
なので、返答に困ってしまいます。
よく返答に困るのが、
①「〇〇ちゃん(娘)は、もうこれも出来るんだね。うちはまだ出来ないよ。」
②「旦那さん、家事や育児も手伝ってくれる良い旦那だね〜
うちは全然やってくれないよ」
③「〇〇さん(私)、いつもおしゃれだね」
④「△△くんのママってこうなんだよ。(他人の悪口を共感したがる人)」
いわゆる周りと比べてマウントを取ったりしたいタイプの方との会話です。
①〜③については
「そんなことないよー」と言っても、「そうかな。嬉しいな」と言っても、相手は納得しないですよね😅
④は必ず1人はいると思うし、大人しい性格だからか
こう言う人に取り込もうとされやすいタイプです💦
「そうなんですね」と適当に切り抜けても、
こう言う人は「あなたも同調した!」とか
なんなら、「あの人がそう言ってた」と話をすり替えて来ますよね笑
「悪口は言わないようにしてるんで。」「そう言う話は興味なくて…」とかだと我が子がいじめられないから心配です😭
そんな苦労の中子育て頑張ってる先輩ママさん、優しいアドバスもらえたら嬉しいです🙇♀️
出来ればそのように目をつけられず過ごしたいので、そうなる前の回避術などもあればお願いします🙏
- ママリ(2歳0ヶ月)
コメント

たまごぱん
幼稚園でしたら、家庭環境や教育方針等が同じような親御さんが多いので気が合う方に出会えると思いますよ。
目をつけられる…というほど、あまりまわりを気にしていない保護者が多いように思います。
私は子供からよくお名前を聞く子やご近所のお友達の親御さんとよく話すように仲良くなるパターンが多いですが、その中でもランチに行くくらい仲良くなった人とは④みたいな会話もします。
でも、そういうときはふんふん聞いて相槌を打っています。
私があまりまわりに興味がないので噂で聞いた人の名前もすぐ忘れてしまうんですが、特にそれでも困っていません。
聞き上手に徹してニコニコしていれば大丈夫だと思いますよ☺️
そういう方は話したことはなくてもとても印象が良いので、目をつけられることもないと思います。

ちーちゃん
①出来るようになったの本当最近です!全然失敗するから出来るうちに入らないよ〜!○○ちゃん(お友達)のほうが○○できるじゃんー!とお友達の良いとこを探します!
②どんなにいい旦那だったとしても、私は基本旦那の自慢?みたいなのはしないので②は言われないです😂
家事育児してくれたこととかは話しないです!
③えー全然です!全部プチプラ!って嘘つきます😂(笑)
④あ!そうなんだ!全然そんな感じしないね!って言います。後はそうゆう噂好きな人とは仲良くなりすぎないようにします!
-
ママリ
ありがとうございます!🌼参考になります🙏
自分のことはあまり話さないのは良いですね!
余計なトラブルにならないように聞き役に徹しようと思います!- 4時間前

はじめてのママリ🔰
1
練習したんだよー
そのうち出来る様になるから大丈夫!
たのしいみたいで〜
興味あるかないかでかわってくるよね
〇〇ちゃん(君)は何が好きなの?
すごい〜!と褒める
2
最初はやってくれなかったよー
私めっちゃ言っちゃうから〜とかおだててやらせてる〜とか
3
ありがとう!嬉しい!相手も褒める
4
そうなんだー大変だねー
話変えたり、移動
相手が納得する答えは出さなくていいです
他人の悪口やマウントとる人と仲良くならずその場が気まずくならなければOK
私もなめられるタイプですが、嫌いたきゃ嫌え!精神でいました(笑)
あとはどのママにも笑顔で挨拶し、態度は変えない(仲良しと話した事ないママは違うと思うけど、テンション?は変えない)
-
ママリ
みんなに気持ちよく挨拶するとか大事ですね!
突かれないように上手く立ち回りたいです💦
そして皆様の努力と気配りがすごくて先輩ママってさすがだなと思いました。
少しずつ上手く関われるように頑張ります!ありがとうございます!- 4時間前
ママリ
安心しました💦
自分が悪いと思いますが、職場では上司に努力を買われて、同僚に嫌われるパターンなので私のせいで子供が悪く言われるのを恐れていました😭
無難に笑顔で乗り切りたいと思います!ありがとうございます!