※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりり
子育て・グッズ

もうすぐ2歳になる娘がいます。保育園に行くようになってやはり風邪など…

もうすぐ2歳になる娘がいます。
保育園に行くようになってやはり風邪などで休むことが増えらとうとう私の有給ももうなくなり今年は欠勤になるところです…
2週間前に熱で休んで、今日また発熱です…
熱が下がれば明日は夫に見てもらおうかと思いましたがまだ下がらないので自分でみる判断をしました(体調悪いときは甘えん坊でパパよりママタイプなので…)

有給なくなるストレスと熱が高くても旦那にみててもらえばよかったのかなぁと思ったり何が正しかったのかわかりません…
病院や薬のことなど旦那より私のほうがわかってるからと思うとつい自分でやらないと不安という気持ちにもなります…
複雑な気持ちです…

コメント

はじめてのママリ🔰

病児保育は申し込んだりしてないですか?

熱があってぐったりご飯食べれない水分まともに飲めない…とかだと心配で自宅で療養してますが、
少しよくなってきて、熱あってもわりかし元気でそこそこにご飯食べてぼちぼち水分取れるくらいになったら、病児保育利用してます😊

  • まりり

    まりり

    病児保育は使ったことがありません。
    自分で見てあげないとと何故か思ってしまって…
    今はいつもたくさん食べる子があまり食べないので様子を見て、病児保育も今後は視野に入れてやっていきたいと思います!
    ありがとうございます。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

私も昨年ギリギリでした。
まずは旦那に休んでもらいましょう。
何回かやらないと覚えません。
会社に看護休暇などの制度があるか聞いてみて下さい。コロナで制度増えてますよ。
子育ては1人じゃ無理です。
甘えましょう。
自分を労りましょう。
あなたは良くやってます。

まりり

旦那は大丈夫だよ、見るよと言ってくれているのですが私が任せられない、心配になってしまって…
確かにやってもらって覚えてもらったりしていく上で安心にも変わりますよね。

看護休暇はあるので今回はそれを利用しています。
ありがとうございます。
自分を労れるように頼れるものは頼っていきたいと思います。