
娘が沐浴後に大泣きして寝るようになり、夜泣きか不安。昼間は寝ている時間が長いが、リズム作りは必要?体験談やアドバイスを求めています。
いつもお世話になっています(*´ω`*)
娘が沐浴後、大泣きして寝るようになりました( ̄∇ ̄)
おととい…私が出かけ、1日居なかったので…そのことを助産師さんに相談すると、ママに怒ってたんだよー!と言われたのですが。
昨日も同じように泣いて泣き疲れて眠った感じです(°▽°)
これは…いわゆる夜泣きですかね?
ちょこちょこ泣いたりして居たけど、ここまで大きな声で疲れるまで泣くことはなかったのですが…初日はパパと2人でオロオロしてしまいました( ̄∇ ̄)
昼間はおっぱい以外寝ている時間が長くあまり起きている時間は長くないです。
無理やり起こしておくのも可哀想なので寝たい時に寝かせて居ます!
旦那さんの会社の人には昼間は起こすようにしたらいいと言われたようですが…このくらいの時期はまだリズム作らなくても大丈夫ですよね?
みなさんの体験談やアドバイス聞きたいです!
よろしくお願いします!
- うめるび助ママ(8歳)
コメント

まり♡°
それは夜泣きではないですよー💦
というかまだ夜泣きの月齢ではないです^ ^
この時期はまだリズムつくらなくても大丈夫です。
好きな時に寝かせてあげて下さい✨
3ヶ月辺りから自然とリズムついてきますよー!

ななママ
お腹空いてんのか熱かったのか何なのか(-ω-;)
1ヶ月で夜泣きは早いかと(^-^)
-
うめるび助ママ
まだ夜泣きはしないんですね( ̄∇ ̄)笑
リズムを崩さず、成長を見守ろうと思います٩( ᐛ )و
早々にお返事ありがとうございます😊- 6月6日

にに
夜泣きは5~6ヵ月頃から出ますよ😊
私の子もその頃から今もお風呂上がりは
大泣きです😭
お風呂で疲れて眠いのと
喉が渇いて泣いてます😊
-
うめるび助ママ
うちは旦那さんとお風呂にいれるので、夜9時から10時くらいに入れているんですが…時間帯も関係ありますかね?
病院では家族が居る時間に入れるのがいいと言われました(*´ω`*)- 6月6日

ままり
夜泣きではないと思います💦
お風呂は結構体力使うので、のぼせたりしたのかなーと…
特に今は暑いので短時間で済ませるようにしたほうがいいと思いますよ!
-
うめるび助ママ
昨日も身体が熱かったので、下着一枚にしました。
服装も気をつけたいと思います٩( ᐛ )و- 6月6日

りんご🍎
お部屋の温度とか些細なことでよくこういうのはありますよ!!
夜泣きではないと思いますよ😨
リズムはまだまだあんまり気にしなくていいと思います😳
-
うめるび助ママ
衣服の調整、部屋の温度なども気をつけていきたいと思います٩( ᐛ )و
- 6月6日

ゆきこ
うちも1ヶ月半くらいのときお風呂後に大泣きしてコトンと寝てました!こんなに泣いて大丈夫?て思うくらい泣いていましたが2週間くらいで落ち着いて、今はお風呂大好きでお風呂後もニコニコしています😊夕方の黄昏泣き?はします!
-
うめるび助ママ
同じくらいの時期ですね٩( ᐛ )و
今日で恒例のギャン泣きが始まり3日目です(*´ω`*)
うちも落ち着いてくれたらいいな(°▽°)
3日目になり、私もパパも慣れて来て落ち着いて受け入れられるようになりましたが、娘は血管が、切れてしまいそうなくらい泣くので…見ていて可哀想です( ̄∇ ̄)- 6月7日
うめるび助ママ
早速お返事ありがとうございます😊
夜泣きではないんですね(*´ω`*)
この子のリズムで寝かせてあげたいと思います(°▽°)
ありがとうございます😊