
新生児とか泣きっぱなしにさせてていいですか。もう何で泣いてるかわか…
新生児とか泣きっぱなしにさせてていいですか。
もう何で泣いてるかわからない
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)

はじめてのママリ
暑い、寒い、おむつ、抱っこ、横揺れ縦揺れ、授乳、便秘…などなど
考えられること全てやって無理なの時は泣きっぱなしにしましょ
ママさんも休んでください🥲🥲

💐
いいです!!危なくないとこに置いて離れましょう一旦
すぐ離れましょ!!

★ママ
ママさん大丈夫ですか?
なんで泣いてるかわからないですよね!
新生児の赤ちゃんは特に理由もなく泣くのが仕事なのであまり気負わないでください😌
私の娘もめっちゃ元気によく泣いてました😂
おむつ、ミルク(母乳)、気温(服装)、あれこれしても泣いてるなら抱っこしながらテレビでも観て身体休めてください👍

はじめてのママリ🔰
大丈夫です!
とりあえずミルク、おくるみ、おしゃぶり、色々試しても全くダメな時は、
あー運動中ね!ハイハイ!寝てばっかだと飽きるもんね!って思いながらある程度は見守りつつ少し放置してました😌

はじめてのママリ🔰
おむつと授乳が済んでれば大丈夫です。
うるせーーーってなりますよね。
私、音量小さめでイヤホンで好きな音楽聴きながら適度にスルーしていました…!

パンダ。
分かります😢
ミルク、オムツ、抱っこ、部屋や服の温度調整、おしゃぶり、諸々やっても泣く時はなく。「あー上手く寝れないのかな」と思って抱っこして「大丈夫だよーママいるよー」って声掛けしつつ、自分のやりたいことしてました笑 抱っこしつつ椅子で少し仮眠取ってました。(授乳クッションで落ちないように)
たまに見守りにつつ放置するのもありですよ。ママさんも体も心も休めないと
いつか壊れます🥹周りに頼れる人いたら沢山頼りましょう。赤ちゃんのうちは
本当に大変💦産後1ヶ月は特に、、、体もボロボロですぐ育児ですから。

はじめてのママリ🔰
本当に本当にお疲れ様です!
うちもそうでした!
助産師さんのデイサービスを利用して私も休ませて貰いました。
そこでモロー反射凄いね!と言われて、おくるみをする方法を習い、少し落ち着きました!
もしよかったら行政のサービス利用がおすすめです!
とにかく休める時にお母さんは休まないと精神的、肉体的になられるので、イヤホンで鳴き声シャットしてください!
コメント