
一年生の登校渋り、、疲れました。幼稚園は先生も2人体制で手厚くフォロ…
一年生の登校渋り、、
疲れました。
幼稚園は先生も2人体制で手厚くフォローがあり、楽しく通っていましたが、小学校に入り、友達とのやり取りに手助けフォローなんてしてもらえるわけもなく、、
うちの子もやわで、幼いのでちょっと強く言われてしまうと帰ってきて大泣き、、朝になっても不安倍増、、行きたくないだの、一緒に来て欲しいが始まります、、、
確かに幼稚園ではいなかったような、きつい言動の子がいるのですが、、
でも、嫌なら相手に言う!言えないなら先生に言う!
家で泣いても仕方ない。言われて悲しいならその場で泣いてもいい、怒ってもいい、黙ってても気づいてもらえないよ?
と、伝えているし、場合によっては先生に連絡帳で相談もしました。
ですが今朝も泣くばかりでイライラしてしまいました、。
隣の子が給食残すと言ってくるから嫌だと泣いていて、足にしがみつかれ、門まで行きました、、
追いかけてきて、またしがみつかれ、、イライラして、
じゃ、帰る💢?
教室まではいけないよ?
と、払って送り出し私も振り向かずに帰りました。
通りがかりのサラリーマンには冷たい目で見られ、、
門まで来ている甘い親なのか、、
泣いてる一年生を払って行かせた冷たい親に見えたのかわかりませんが、、
自分の方が泣きたくなりました、、
1学期も終わりかけ、わいわいと学校に向かう子供達の中、泣いてしがみつく我が子を払って家に戻る自分が悲しかったし、たくさん寄り添ってるのに、なんでいつもこうなんだ、、と悔しくもなりました、、
楽しく学校に通ってほしいだけなのに。
私がいけないのか、、
甘やかしてるのか、
疲れました。
- りんごママ
コメント

かなぶん
このクソ暑い中本当にお疲れ様でした。
ほんと頭が下がります。
振り向かずに帰ったら、教室に向かったんですよね?
素晴らしいと思います。
サラリーマンはまぁ、この暑い中ニコニコはしないだろうし、あー行きしぶりかぁ大変だなー位に思って見たんじゃないでしょうか?
どっちにしても赤の他人に関係ないので気にしないでくださいね💦
じゃあ行かなくて良いよと言うのは楽ですが、しっかり向き合って出来る限りの事をされていると思います。
上の子は1年生の時なかなかなじめず行きしぶりがありましたが、2年生から支援級に在籍し、普通に教室で授業を受けるけどサポートの先生に気にかけて貰うという形になり安定しています。
学校により色々かと思いますが懇談がまだでしたら相談してみてはいかがでしょうか?

りんごママ
5月に懇談があり、その時は名前順で座っていて、優しい子が多かったのか、問題なく楽しんでいたのに、、席替えをしてから何かと行きたがらなくなりました。
先生も事情を知っていて、席をズラしてくれましたが、近くにはいるようであまり状況が変わらず、、といった感じです、、、

はじめてのママリ🔰
お節介な子いますよね。
小学校という小さい世界で頑張ってますよね。うちも小1ですが大小悩みあります💦
学校カウンセラーさんとかいませんか?
-
りんごママ
カウンセラーさんいると思います💦
私自身1人目で小学校自体をあまり把握できていなくて、、
クラスの子、親も全然わからないので余計にモヤモヤしてしまい、、
ありがとうございます。- 6時間前

はじめてのママリ🔰
分かります、幼稚園との差をすごく感じますよね。
学校での様子が分からないから、自分の育て方や伝え方がこれでいいのか自信ないし、逞しい子を見るとなんで我が子はこんなに繊細なんだろうって羨ましくもなります。やっぱり自分の育て方が悪いのかなって自己嫌悪の繰り返しで、私もだいぶ疲れてます…
小学校って親にとっても過酷ですよね💦
-
りんごママ
うちも同じく繊細タイプで、、赤ちゃんの時から本当よく泣く子で、、
持って産まれた性格もあるんでしょうが、自分のせいかと思ってしまうのもわかります、、物おじしない子を羨ましく思ってしまいますよね。- 5時間前
りんごママ
かなぶんさん。すみません、返信を普通に投稿してしまいました💦