
子どもにテレビやお菓子を見せないことは難しいと感じていますが、皆さんはどのように対処していますか。
テレビYouTubeタブレットは極力見せないで外で遊ぶ
お菓子ジュースやめる
などなど、、
もちろん我が家も限度はありますが😇
年子育児、もはや子どもがそれで満足して幸せならもうお好きにどうぞ〜永遠にテレビ見ないでしょ、永遠にお菓子食べないでしょ、と思う領域に達しました。笑
まぁ各家庭それぞれやり方もありますが、みせない!たべさせない!よく見たり聞いたりするのですが、そんなの無理だろ〜と、、みなさんちゃんとしてますか?笑
- はじめてのママリ🔰

三兄弟まま
3人いますが自由にさせてます🤣
親子共に家にいる時はなるべくストレスなく好きな事していたいです💦
それに見せない!食べさせない!って家で我慢させられてる子は、よその家に行ってそれを発散させてるって子供の友達見て思います!

ママリ灬̤̬
子供一人ですが、全然ちゃんとしてません🤣🤣
YouTubeも付けますが、意外とおもちゃで遊んでたりもしますし付けてても見っぱなしって状況にはならないです!
お菓子も食べる?って聞いてもいらない!!って事も増えてきました!
外は暑すぎて出れないし、家の中で永遠と相手は出来ません🤮

はじめてのママリ🔰
お菓子とジュースはおやつの時間のみ、他では一切あげない。
YouTubeは平日は一切禁止(体調悪い時は別) テレビは朝の学校いくまでの時間のみOK(30分ほど)ならやってますがそれが限度です😂
でもそもそもお菓子とジュースにそんな執着ないからお子様ランチでりんごジュースが勝手に着いてきても水飲むような子だし性格もありますね笑

🦊🐾
おやつの時間とYouTube観る時間だけは決めてるけど、あとはもう自由です😂
家で凄くきっちりしてる家庭の子がうちに遊びに来た時、お菓子は食べまくるしYouTube観たい!連呼で全然遊ばないしで出禁にさせたことがあります😅
そうならないように、ある程度は自由にさせて良いと思います🤔

はじめてのママリ🔰
ひとりっ子なのでYouTubeやお菓子は時間を決めてできてますが、年子や子供3人とかいたら絶対に無理だと思います!!!!!

スポンジ
子供がほんと興味ない子もいるのでそれはそれで良いと思いますが、見せますよね〜笑笑
なんでも普通に使う分には全然問題ないですし☺️

ままり
テレビYoutube、お菓子は見る時間、食べる時間決めてます!年子なので逆に決めてあったほうが生活習慣も整うし、いちいち声がけしなくて済むので楽です✨
禁止ではないです。何事も塩梅が大事だと思ってます!

yuka
テレビやDVDは、長時間は飽きてくるので見たいと言っていたら自由に見せてます。
YouTubeはスマホ取られるの嫌なのと依存も怖いので見せてないです。こどもちゃれんじの動画とかは時間制限して見せてます!
お菓子は食べる時間や量の制限はしてます。
それが普通になると子供たちも要求してこないので、自分的には楽です!
コメント