
旦那との関係に疲れ、実家に一時的に帰りたいが伝えられず悩んでいます。旦那の反応が怖く、どうすれば良いか相談したいです。
愚痴です。もし何かしらコメントいただけたら嬉しいです。参ってるので批判などはお控えいただけるとありがたいです。
3人子供がおり、年子です。だんだんと精神的に疲れてきてしまい旦那から距離を置きたいのですが、勇気が出ません。あとは、一般的には私のこと考え甘えでは?と思い始めてしまい旦那に一度でも否定されたら折れてしまいそうで意思が弱いです。
旦那は言えば送りも一緒に行ってくれますしおむつや育児、家事やってくれます。なので周りよりかはやってくれてはいると思ってますが、言ってもすぐに動いてくれないので時間が経ち忘れ、オムツがパンパンすぎて子供が痛がってしまいます。(私がどうしても手が離せなくて頼んだ時です)結局私が変えることがあります。
土日休みで週末は夜間0歳が起きたら対応してもらうようにしてますが、平日の仕事の疲れもありなかなか夜間起きれず私が起きて、旦那を起こし不機嫌な旦那にちょっと当たられてまた寝ることになります。
土日の朝も夜間対応するので朝は子供に起こされても無視して寝てます。私も別にいいのですが、私は平日起きても朝だらだらしてられないので眠くても起きて朝ごはん作ったりします。旦那に私もゆっくり寝たいことを話すと「上2人保育園行ってる間に昼寝できるじゃん」と言われ、三人目を病院へ連れて行ったりそこまで昼寝がっつりしてくれる子じゃないのでなかなか難しいことを伝えても短時間でもいいから横になれるなら違うんじゃない?と言われました。
基本土日は家にいてもゴロゴロしてます。遊ぼうと言われてもスマホ片手にテレビを見て片手間に遊んであげてます。「それ置いて」と言われても一瞬置いてまた見てます。30分でもいいので遊んであげてほしいです。
私が家事(作り置き作ったり、掃除洗濯など)してても子供と遊ぶわけでもなくただゴロゴロスマホ見るか寝てるかです。でも、朝ごはん作ってないので基本私よりちゃんと寝てると思います。
1ヶ月もしくは2ヶ月に1回あるかないかですが、自分の時間をもらっても、帰る時間の催促や、友人との約束が入ってても「義母か実母呼べない、子供連れて行けないなら行かないで」と言われます。
1日フルで預けるわけではなく、お風呂に入れるのが大変だったり1人で三人見るのが大変だと思うのでランチだけの予定でしたが、無理と言われました。
自分は朝から出かけていき、24時に帰ってくることもあります。
私は平日も上2人保育園ですが、風邪引いたりしたらお休みになるので3人見ることはちょこちょこあります。たしかに連日は厳しい時もありますが、なんとかどっかしらで手を抜けばなんとかなってました。それを父親なら1日くらい私の自由時間をあげるとして頑張ってほしいのです。
色々長文でだらだら書きましたがなんだか一緒にいるのが疲れてきめしまいました。
けど、私は旦那に疲れたから実家に一時的に帰りたいと伝えて何かしら否定的なことを返されたりしたら怖くて何も言えません。あとは、帰りたい理由を伝えても旦那からしたら筋が通ってないから意味わからないと怒られたらもう返す言葉が出てきません。
旦那に言い返されると私は思考停止して黙ってしまうのでいつもうまく話ができません。
実家に一時的に帰りたいと伝えるのはありでしょうか。
しんどくなって「帰る」と伝えた方は旦那さんの反応どうでしたか?
- きぃまま

みや
きぃままさんのことを思いながら読んでたらこっちまで疲れてきました😮💨
私個人の意見ですが1度実家に帰ってください😌
旦那さんに話す前にメモに自分の言いたいことをまとめてから話すと上手く伝わると思います。
唯一家にいる旦那さんが協力してくれないなら他に頼るしかありませんから、正直自分の子供なのに半日すら一人で見れないは旦那さんの甘えだと思います。そりゃ毎日長時間お子さんといるきぃままさんに比べたら育児能力は低いですけどスマホ片手に遊ぶようじゃ無理ですよね😅
全然甘えとかじゃないので実家に帰ってください😌
コメント