※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
* thk *
子育て・グッズ

小学校1年生の男の子の登校についてご相談したいことがあります。自宅か…

小学校1年生の男の子の登校についてご相談したいことがあります。

自宅から小学校までの距離が700mほどで、行きは登校班で通学してるのですが、距離がしんどいということで行き渋りをしています。

文句をいいながらも、しぶしぶ行くのですが、今日は行く直前に泣き出したので、登校班ではなく、学校まで付き添いました。

6月に入ったくらいから、登校班のスピードが速くてしんどいということも言い出していたので、それは班長の保護者にも伝えて配慮などをしてもらいました。
たまに影に隠れて、登校の様子を見に行ったりしてたのですが、班長の子も後ろを気にしてくれたりしていました。

そういう経過があってからの、今回は距離がしんどい問題。。。

幼稚園はバス通園だったので、確かにその時に比べたらしんどくはなってるのですが、そこまで遠い距離というわけでもないので、こればかりは慣れてもらうしかないと考えています。

でも距離に対するSOSは出しているので、今週は私も登校班に付き添って、来週からは頑張って付き添いなしで登校してもらおうかと考えています。

下の子も幼稚園に通っていて、長男に付き添ってしまうと、下の子の通園バスに間に合わないので、下の子はしばらく直接幼稚園へ送ることになり大変にはなるのですが。。

あと、夏休みは定期的に学校まで歩いて、体力をつけてもらおうかとも思ってます。

長男はこの通学に関すること以外は、特に学校でも問題なく過ごしているようです。

私の息子のように、通学距離の関係で行き渋りなどがあったお子様をお持ちの方、どんな対策をされましたか?

コメント