
1歳8ヶ月の男の子が発語が少なく、要求は指さしや表情で伝えています。自発的な発語はなく、時々怒ったり泣いたりしますが、ジェスチャーは多くできています。発語の遅れについて気にされています。
1歳8ヶ月の男の子
発語が
ブーブー(車)
ピーポピーポ(救急車)
アンパンパン(アンパンマン)
これだけです。
下二つに関してはこちらが言ったことを真似するという感じで自発的ではありません。
要求は全て指さし、表情、んー!やいやい!みたいな感じで伝えてきます。100パーセントわかってあげられふことができず本人ももどかしいのか怒って泣いたり叩いたりすることも多々あります。
応答の指差しはできませんが
いただきますやおいしいなどのジェスチャーは
沢山できるようになりました。
場所見知り、人見知りはあるけれど
目は合うしよく笑うし
発語以外のことは何一つ気にならないのですが🥲
ただ喋るのか遅いだけなのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
意思疎通と指差しがあるなら発語遅いだけかもしれません。
うちも発語が1歳8ヶ月で最初は
かか(母)、ぱい、にゃんにゃん
だけでした☺️💦
はじめてのママリ🔰
横からごめんなさい!
その後発語が増えたなって思ったのはいつ頃でしたか?
はじめてのママリ
1歳10ヶ月ぐらいからいっきに単語が増えました!1日3個くらい増えて発語のメモが追いつかなくなりました。