※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

知的障害や自閉症は言葉の発達が重要でしょうか。下の子が1歳4ヶ月で言葉が少なく、不安を感じています。

結局、知的障害とか自閉症とかって、言葉が出るか出ないかが重要(?)なんですか?💦

下の子がもうすぐ1歳4ヶ月ですが、まだ言葉が出ません。かろうじてアンパンマンとパパは言ってるかな…?って感じです。上の子はこの時期にもうはっきり認識してママって言ってました😅
2人目は言葉も早いって言う(しかも女の子)のに…

目も合う、あやせば笑う、指さしもする、手もつなげる、偏食もない、指示も通る、でも自閉症だった。知的障害だった。みたいな投稿をインスタで見て途端に不安になってます😭

コメント

ラティ

そんな事ないと思いますよ、
私もですが 3歳まで喋らなかったみたいですし 子供たちもムラはあれどその時期、喋らなかった子もいます。

空色のーと

そんなことないのでは?
長男、3歳頃までぜーんぜんおしゃべりできなかったし言葉遅かったですが、何も言われなかったですよ😊

言葉で話せなくても、こちらの言葉を理解してるか、あとはお子さんの様子とかかな?と思います。

やっぱり何かある子って、見ててちょっと違うのが分かるので…

はじめてのママリ🔰

言葉は個人差ありすぎてあまり関係ないと思います🤔0歳から保育園行ってた子でも喋らなくても事足りるから3歳まで話さなかったとか聞いたことありますし🤔