※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひねくれママ
その他の疑問

小1の息子、若干行き渋りが出てきました。この暑さの登下校もめちゃくち…

小1の息子、若干行き渋りが出てきました。
この暑さの登下校もめちゃくちゃしんどいからだとは思いますが。。。

日曜の夜には、ああああもう休みが終わる〜〜〜なんて会社員みたいなことを言いますが、皆さんのお子さんはどうですか😂?

早く夏休みになってほしい〜〜〜とも言ってます。

私自身は、小学校で仲良し〜な友達ができなかったせいか自分の居場所と感じられず暑さ関係なしにずっと土日や長期休暇を目指して通学してたので、そういう感じでの行き渋りでないことを祈っています🫠

コメント

ままり

うちは今年は2人とも行き渋りなく毎日楽しいと言っています。
上は1年生2年生はほぼ行き渋りだらけ、休みがちでした。2番目は今年1年生になりましたが年少、年中は行き渋りがあり年長でようやく行き渋りがなくなって今年は気が合う友達が早い段階でできて、問題児から嫌がらせを受けたりはしつつも毎日学校に行きたいと言っています。
しかし、夏休みは楽しみみたいですよ😊休みは休みで楽しみなものだと思います😊
私自身友達関係なく長期休みは楽しみでしかなかったです😂好きな男の子がいて長期休みに会えなくても😂

  • ひねくれママ

    ひねくれママ

    コメントありがとうございます✨
    問題児〜😫やめてくれ💦
    だいぶ子供達の行き渋りに付き合われたんですね🥺そういう時、子供達には何て声かけたりしてましたか?
    夏休み=楽しみ、ならいいんですが、夏休み=学校に行かなくていい、な認識だったら、相当しんどいだろうなぁと考えちゃって💦でも結局できることは、家でとにかく安心できる環境を作ることぐらいなので、そこに徹しようとは思うのですが...2歳の自宅保育の子もおりなかなかできないこともあります😂

    • 2時間前
  • ままり

    ままり

    どうして?という理由は聞いていました。すぐに答えてはくれないことも多かったですが、夜のお風呂の時間にこんなことがあって嫌だったんだ。とか、友達にこんなこと言われて嫌だったんだ。って教えてもらっていました。
    基本的にいじめや原因のある行き渋りでその内容が解決できないことで、どうしても受け付けない我慢できないというならば行かなくて良いという考えです。
    学校に行かなくて良いという認識だとしても、それが本人の頑張りに繋がるなら良いのではないでしょうか?😊
    休ませて出かけたこともありますし、毎週休ませてた時期もありますよ😂
    今の時代簡単にいろんな情報が手に入ってしまうので、行って死ぬくらいなら行かなくて良い。自分の好きなことを伸ばそう、楽しいことをしよう!と😊
    妹たちが不登校だったというのもありますし、私が生きてきた中で世の中に耐えられなくて亡くなった友人もいるので、子どもが楽しく生きることが私の中でとても重要です。
    休んで楽しいことをしたら、それを誰かに話したいと思う日が来るかもしれません。その経験のおかげで未来で良い道を選ぶことができるかもしれません😊
    このご時世、いつ戦争に巻き込まれるか分からないですし、どうしても行けないなら家でゆっくり過ごして心の休息の日があってもいいと思ってます。義務教育ですし😊笑
    もし休んでいろんなことをしている間に、なりたい職業や夢が見えてきたら、その時には高校や専門学校、大学に行かないといけないことであればその事実を伝え、学ばないといけないと教えていけば夢に向かって学業に前向きに取り組めるようになるかもしれません。その職業にどのくらいの学が必要か?は調べないといけませんが、不登校でもそうじゃなくても未来に夢が持てたらラッキーです✌️笑
    私は9月に3人目出産予定ですがこの考えは変わらないので、理由があれば休ませます。心の休息は必要です😊
    正直もう小学生だしそんなに手もかからなくなったしなぁというのは大きいです😂
    あとは学校で楽しみな授業があるならそれを話しに入れて楽しみを増やすのも良いですよ😊
    うちは今までだとあさがおやミニトマトを植えてたので水やらないとねー!とか、今だとプールが楽しみだね!とか、給食見ながら明日の給食デザートあるじゃん!やったね!とか、いつもよりちょっとだけ早い帰りの日は明日いつもより早く帰れるじゃん😆ラッキーだね!とか体育縄跳びだって!練習したからいっぱい飛べるかな!?って感じで本当に些細なことも幸せ、ラッキー!って思えるような声かけもしてます😊
    暑さ対策は学校にもよると思いますが、うちは日傘オッケーなので子どもたちは日傘を持って学校に行くのを楽しんでいます😂ネッククーラー?なんかでも良いと思いますし、少しでも頑張る糧になりそうならなんでも使っちゃえば良いかなと思います😊

    • 1時間前
うたこ

うちもです笑
今朝も、「え今日月曜日⁈最悪ー、日曜日だと思ってたー」とか言ってました😂😂

  • ひねくれママ

    ひねくれママ

    コメントありがとうございます!

    それは崖から突き落とされた気分ですね😂気持ちはめちゃくちゃわかるんですが😂すごく楽しんでる様子の子を見ると、何が違うんだろ〜とか色々考えちゃって💦

    • 2時間前
まー( ゚∀゚)ー*

うちもですよ。
友達は居ない?にしろ、学校は楽しそうですが、登校の暑いのがいやみたいです。

保育園の2歳クラスのときにかなり秋までないてる子でした。
いきしぶりはないです。

  • ひねくれママ

    ひねくれママ

    この暑さはほんとにしんどそうですよね...💦
    友達が居ない?と思われるのはどうしてですか??

    • 2時間前
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    あ、校区外のこども園に通ってて、今年校区の小学校にかよってて、本人にお友達できた?とかこの子すきだなー、ってお友達いる?ってきいても、うーん、わからない★っていってるので(^_^;)。
    若干の特性と過敏がある子なんですけど、勉強はついていけてるので、そちらは安心してますが💦

    • 1時間前
ママ

小1息子 行き渋りしてます。

今日は昇降口まで送りましたが、涙流してました🥲

どうしていいか分からず悩んでました🥲

  • ひねくれママ

    ひねくれママ

    朝からお疲れ様でした😭本人が1番しんどいんでしょうが、その姿見るのもしんどいですよね😭
    どうして涙出るのか、本人もわからないけど、って感じですかね😭?

    • 2時間前