
育児に関するアドバイスが役立たず、モヤモヤしている女性がいます。プロに相談しても解決せず、外部の意見が合わないことに悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
ほぼ吐き出しです💦
育児系のアドバイスで役に立ったことってありますか?
私は無くて、そんなこと調べた上でやってもダメだったから相談してるのにとモヤモヤしたり、時には嫌なこと言われて、でも頭ごなしに否定せず言われたやり方を試してみたら上手くいくかなと思ったらそうでもなく、こんなことなら相談しなきゃよかったと思うことばかりです。。
相談した相手はプロの人達です。
で、困ってた事柄は時間が解決するか、解決しないけどこれがこの子なんだと諦めて受け入れ、慣れてくるかでした。
それでも、私が誰にも相談しなかったばかりに育児が変な方向に行って子供が困ったらヤバいなぁと思って時々誰かに聞くのですが、結果は同じでやっぱり嫌な思いしただけだし言うんじゃなかったってなります。
子供のことを一番間近で見てるのは親だから、外部の意見は当てはまらないことが多いのはどうしてもしょうがないとは思うのですが、モヤモヤします😞
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

ママリ
子どもも十人十色ですし、みんながみんなに通用するアドバイスがあるとは思っていないです。
ママリさんのおっしゃる通り、結局我が子のことは自分が一番わかっていると思うので、私は子育て相談みたいなところに相談したことはありませんが、
検診のときとかはこちらがアドバイスを求めていなくても向こうからアドバイスしてきたりするので、お気持ちはわかります。
あとは育児系の番組も同じですね💦
外部からの意見は参考にはしますが、この方法が成功したらラッキーだな、でもみんな成功するとは限らないなくらいで聞いておいた方が良いと思います。
子育てに正解はないので難しいですよね。
プロとは言っても、その人たちも自分の子どもを何百人も育てたことがあるわけでもないし、子育てにおける本当のプロなんて存在しないと思います。
うちの子もまだ5歳半ですが、悩んでいたことも子どもが成長していくにつれ少しずつ解決していっているので、あとは色々試しながらあとは子どもの成長を待つしかないのかなと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
こんな吐き出しに共感していただけて嬉しいです😂
息子は動けるようになってからずっと色んな場面て手が出てしまう子で、園の先生や色んなところに相談して色々試してきましたが解決せずこんな投稿しました💦
外部からの意見はあくまでも一般論だなくらいにとどめて、気長に子供の成長を待とうと思います。。