※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

熱性けいれんの際、動画撮影は救急車を呼んでからでも良いでしょうか。電話ができない場合はどうすれば良いですか。冷静に撮影できるか不安ですが、手順を覚えておきたいです。

熱性けいれん起きた場合、
すぐ動画を撮ると言われてますが救急車呼んでから
撮影する感じでも良いのでしょうか?

家に電話がない場合、撮影して電話出来ない方は
どうされていますか?

パニックでそんな冷静に動画なんて撮影出来そうには
ありませんが、診断に有利になるなら頭にどうにか手順だけ焼き付けておきたいと思い質問しました🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

わーーー!
まさに同じことを2人目の子の初熱性けいれん時に気がついてパニックしました😂
夜中にあぐあぐ苦しそうな声とぶるぶるした振動で瞬時に熱性けいれんと確信し、慌てて動画撮りましたがすぐに「これどうやって119するの⁈」と大パニック。
撮りながら夫を起こし、説明してる間にけいれんは治まりましたがすぐに♯8000→救急車が必要か判断してくれる窓口(名前を忘れました💦)を教えてもらいかけ直し、アドバイスをもらって119しました。

初回なら119してもいいとは小児科でも言われたことがありますが、いざその場になって呼ぶのを躊躇してしまい..

もしあの時をやり直すならまずは動画とって、けいれんがおさまり動画をoffしてからor動画開始から5分以上たってたら中断してすぐに119します。
何分けいれんしてたかもとりあえず動画とってれば時間が表示されるからすぐ確認できます☺️

なるべく体全体が映るようにしておくといいです!
私初回はブレブレ&気持ちを落ち着かせようと自分のはぁはぁした呼吸が大音量で動画に収まってました😅
我が子のけいれん姿になかなか冷静も難しいですが、とりあえず撮影し終わってから119でいいかと私は思います!

あ、旦那様が在宅してたら連携するのもありですね🥹

はじめてのママリ🔰

私は最初に動画撮ってから救急車呼びました。よくある熱性痙攣であれば割と短時間で痙攣がおさまります。救急車に電話してる間におさまる可能性もあるので先に動画がいいと思います🙆‍♀️
救急隊の人が左右対称だったかどうか何分ほどだったかなど聞いてくるのでできるだけ全体が写るようにとるといいです!
私は息子が痙攣起こした時予習してたおかげか意外と冷静に対応できました!旦那の方がびっくりしたみたいで半泣きになってました😂

deleted user

仕事で救急対応してます。

他の方がおっしゃるように動画撮れたらベストだと思いますが、無理な状況もあるかと思います。
そのときは、痙攣起こした時刻、持続時間、どんな痙攣(ガクガク、強直、左右対称か、呼吸の様子)などを伝えられたら最低限大丈夫だと思います。