※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

学校の個人懇談について二つ気になることがあります🤔一つ目に、子供と一…

学校の個人懇談について二つ気になることがあります🤔

一つ目に、子供と一緒に行っても子供は基本廊下などで待機ですよね?🤔
去年も今年も子供と一緒に行ったのですが、子供には廊下で待っとくように言われましたが、今年は一緒に入ってもいいよと言われました😳先生によって異なるんですかね?

二つ目に、兄弟がいたら先生同士で相談してくれてるんですかね?今回下の子が一年になったので初めて2人懇談になったのですが、時間が順番(上の子が12時から12時15分だと下の子は12時15分から12時30分のように)になっていました。

コメント

はじめてのママリ🔰

1つ目
先生によって違いますよ!
でも基本待機か、校内で遊んでてーってなります。

2つ目
私はしてもらいました!
時間は続けての時間でいつもとってます。
勝手になってるなら先生たちの配慮だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!絶対今回も廊下で待機だろうなって思ってたので子供が先生に言わないで欲しいと言ってたことを先生に聞かれたら言おうと思ってたのですが、隣にいたので言えなかったです😂

    それはありがたいですね!
    時間バラバラかも、、と思ってたのですがすごく助かりました🥹

    コメントありがとうございました😊

    • 4時間前
ママリ🔰

①教員によって異なります!私も懇談時は子どもはいないところで話したい派なので、廊下待機してもらいますが、OKの先生もおられます☺️
②極力負担のないように、担任同士で日程を合わせて、同じ時間枠かその次の時間枠など続けて懇談できるようにしています!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、先生されてるんですね😳そうなんですね!確かに子供が居たら少し話しづらかったりしますよね、、!

    それはとてもありがたいです、、!バラバラなのかもなーって思ってたので、、!!

    コメントありがとうございます😊

    • 4時間前