※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも子
妊活

不妊治療中で金銭的に厳しい状況。サプリや漢方薬の費用が高い。効果が分からず悩んでいる。体質改善のためのサプリや漢方薬をやめてもいいか悩んでいる。

人工授精にチャレンジしていて診察や薬も全て自己負担になり金銭的に余裕がなくなってきました。
家計簿つけてため息ばかりです。

多嚢胞でグリスリンというサプリメントを病院からすすめられて飲んでいますが1ヶ月分で1万円もします。
温経湯という漢方薬も飲んでいますがこれも自己負担になると結構高いのでは?と思っています。

不妊治療を始めてからホルモンバランスも改善してきて排卵もスムーズになりましたがサプリメントや漢方薬が効いてるのかは不明です。

排卵誘発剤や注射、黄体補充の薬はきちんと飲むとして、体質改善のためのサプリメントと漢方薬はやめてもいいと思いますか?

今の状態は良いためやめる勇気がなかなか出ません。
アドバイスをください!!

コメント

みどりちゃん

お金で解決できるなら…って思っちゃいます。
他で節約してでもって思います。
今、私はどうにもならなくて、お金で解決できるなら貯金なんていくらでも崩すよ…って気分です。

  • もも子

    もも子


    それがお金をかけても今まで妊娠してないので悩んでいるのもあります(笑)

    節約ばかりでストレスになっているのもあって、ストレスがあるのとどっちがいいのかな?とも…

    • 6月6日
  • みどりちゃん

    みどりちゃん

    たしかに…。
    いったんやめて、違いを比較するとか?

    • 6月6日
  • もも子

    もも子


    それもありですよね!

    前周期でストレスがかなりあったので今回はストレスためずに治療を出来たらなと思っています

    • 6月6日
はなちょびん

私も初めは、高いサプリ飲んでましたが、効いてるのかわからなくて。
きっと、続けて飲めば体質改善はあるのだと思いますが飲むのやめました。
そのかわり、葉酸のサプリとルイボスティーはずっと飲み続けましたよ!
病院の薬を飲んでれば排卵などはするし、ある程度整うので飲まなくてもいいのかなと思ってしまいます。

  • もも子

    もも子


    私も同じ様に考えていました!
    漢方薬もサプリメントも半年ほど飲んでいますがそれがきいてるのか、ただ単に薬で排卵がスムーズになっているのかわからなくて…。
    葉酸のサプリメントやルイボスティーは私も飲んでます!
    高いサプリメントはやめて自力でできる体質改善だけ頑張ろうかなと思い始めました。
    先生に相談してみるしかないですかねー

    • 6月6日
deleted user

参考になるかどうかわかりませんが、漢方薬局で不妊相談していました

その時、今摂取したものは半年後に卵となって排卵される、と言われました

なので、今摂取した食べ物だったり漢方薬だったりの効果が出るのは半年後、という事です

最初にそれを聞いた時は「半年もかかるの!?」と思いましたが、結果的に最初に摂取し始めてから9ヶ月後に妊娠しました
(私は卵の質を良くするお茶と代謝を上げる漢方薬を飲んでいました)

  • もも子

    もも子


    私はサプリメントと漢方薬を飲んでからちょうど半年くらいになります。

    今は排卵もスムーズなのですがそれがサプリメントのおかげなのか、ただ単に排卵誘発剤がきいてるのか、自力でできる体質改善のおかげなのかわからないのでなんとなく続けてきてしまいました。

    前周期でストレスがひどく、お金のことでよく夫とも喧嘩をしてしまうので、やめてみるのもありかな?と考え始めちゃいました。

    出来れば続けたいのですが…

    • 6月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    お金かかりますよね😖
    私もお茶と漢方薬約3ヶ月分でまとめ買いで割引してもらっても10万以上かかりました😖

    旦那に「高い」と言われましたが、これで赤ちゃんができるなら!と旦那を説得して買いました
    (うちは夫婦ともに高齢です)

    その後卵巣と卵管を摘出したり、不妊治療も開始してさらにお金はかかりましたが、結果的に不妊治療は3ヶ月、人工授精1回で妊娠したので、あの時のお茶と漢方薬のおかげだと思っています

    上の方へのお返事読ませていただいたんですが、半年ほど続けていらっしゃったようですし、今少しお休みしてもここから半年ほどは摂取した期間の卵が排卵されるので効果はあるんじゃないかと思います

    ストレスもよくないですし、たとえば1ヶ月とか2ヶ月とか期間を決めて少しお休みされるのもひとつの手かと思います

    • 6月6日
  • もも子

    もも子


    不妊治療が長引くにつれてモチベーションもさがり今まで頑張ってきた分の反動でかなり参ってしまっているのが現状でした。

    基礎体温も負担になっているので先生に相談して今周期はつけるのやめようと思っていたところです。

    続けたい気持ちはあるしお金のことだけがネックなので、サプリメントや漢方薬を飲む量を少なくできるか相談してみようかと思います!

    • 6月6日
mamario2016

漢方は保険薬ではダメなのですか?
病院で処方箋を出してもらってたので、そんなに高くはなかったです。

  • もも子

    もも子


    もともとは保険適応で出してもらってましたが人工授精にステップアップして病院からの薬も全て自己負担になってしまったので悩んでいました。

    • 6月6日