
1歳半から2歳3ヶ月の間に身長が3センチしか伸びていないことが心配です。体重も基準値を下回っており、大きな病院を受診すべきか悩んでいます。成長に問題があるのではないかと不安です。似たようなお子さんの成長について教えていただけますか。
1歳半から2歳3ヶ月の9ヶ月間で、身長が3センチほどしか伸びていないことが心配です。
1歳半検診で80センチ(寝て測る)、2歳3ヶ月で82.3センチ(立って測る)です。
測り方で誤差があるとは思うので、実際には3センチほどの伸びなのではないかと思います。
1歳半の検診では体重が基準値ギリギリで、大きな病院への紹介状をもらいました(今すぐ受診する必要はないけれど、心配になったときのためにと言われ、受け取りました。)
2歳3ヶ月の今、体重は9.5キロです。基準値から外れています。
身長も82.3センチで、基準値ギリギリです。
大きな病院を受診すべきか悩んでいます。
大きな病院では、MRIやレントゲンを取ることが不安な点と、成長ホルモン投与はなるべく避けたいという点から、受診をためらっています。
9ヶ月で身長の伸びが3センチしかないというのは、やはり何か問題がありそうでしょうか?受診すべきだと思われますか?
また、同じようなお子さんがいらっしゃる方、その後の成長はいかがでしたでしょうか?
よろしければ教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

n.m
医療の専門知識のいる方に一度みて見てもらうことで、成長ホルモンになにかしら問題があるのかしっかりと判断してもらった方がいいと思います☺️
うちの子も2歳万で85センチと小さめ、体重も10.5と細身で小児の大きなところ行きましたが、ホルモンは大丈夫そうでした!
このまま様子見でと
MRIとかレントゲンとか心配だとは思いますが、しっかり診てもらった上でホルモン投与が必要なら将来的に治療した方がお子さんのためかなとも思います💦
n.m
うちの子は2歳半です!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
差し支えなければ、教えていただきたいのですが、何歳頃に受診されましたでしょうか?受診は一度のみでしょうか?
そうですよね、受診すべきかなぁと考え始めました。
ホルモン値を調べて、基準値から外れている場合に成長ホルモン投与になると思いますが、レントゲンやMRIを撮らずに、ホルモン値の検査だけお願いする、、なんて難しいのでしょうか?💦一度相談してみようかなと思っています。
n.m
私も一歳半で小さめと言われてその時が75センチでした!
でも2000グラムなく生まれたので、その影響かもとのことでした。
1歳8ヶ月くらいに一度受診しました♪
一度相談してみるのは全然いいと思います!
手のレントゲンを撮り、骨年齢みるとおもうのですが、成長ホルモン値だけでなく骨の年齢もしっかり見て判断してもらった上で治療が必要かどうか先生も決めるので、必要な検査してからじゃないと治療が必要かどうか決められないのかもしれないですね♪
余談ですがうちの子は、心房中隔欠損で毎年1回心臓のレントゲン撮ってて、先生にも毎回言われますがレントゲンの放射線量ってほんとに少ないのでそこまで心配しなくても大丈夫だからねと言われてます!