※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳の娘の療育について相談させてください。言葉の遅れがあり(2語文レ…

3歳の娘の療育について相談させてください。

言葉の遅れがあり(2語文レベル)、癇癪が強く、場面の切り替えや予定の変更が苦手です。K式発達検査では全体的に1年弱の遅れがありました。保育園でもよく癇癪起こしてます。

現在は市の発達支援室の6人ほどの集団療育(月2回1時間)に親子で通っており、先生方も親身で園とも連携してくれ気に入っています。ただ、頻度の少なさや言語面の課題も気になっていて、LITALICOジュニア(週1回45分)に切り替えるか迷っています。※併用はできないと市から言われてます

先日LITALICO体験授業にも行き、母子分離も問題なく、楽しそうに参加していたのですが、「今のうちに入会すれば、来年度の土日枠などの調整時に優先される」と聞き、それも迷っている理由のひとつです。

通われている方がいらっしゃれば、
・実際に通ってどうだったか(良かった点・気になる点)
・言葉や切り替えの課題にどう対応してくれるか
・子どもの変化や効果
など教えていただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ

5月からリタリコ(個別)通ってます✋

リタリコ以外に小集団と個別の療育に通った事がありますが、3つの内だとリタリコが一番フィードバックがしっかりしていると思いました!
ただ私が通っているところは毎回同じ先生ではなく、中には質問に答えてくれない(正直あまり詳しく無いのかなって感じなので答えくれないではなく答えられない?)先生も居ます。

うちも切り替え苦手なのですが、まだ通ってそんなに経ってないので変化はないですがどうしたら本人が切り替えやすくなるかなど色々試してくれています!

リタリコおススメではありますが、集団でしょうか、個別でしょうか?

通う回数より、娘さんの今の困りごとに対して集団療育が合っているのか(伸びるのか)、リタリコがもし個別であればリタリコの個別が合っているのかも含めて決めた方がいいかなと思います!

うちは相談先に小集団療育を勧められていましたが、結局本人に必要なのは個別療育だった という感じで長い期間無駄に過ごしてしまったなって思いました。