※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の誤飲についてどの程度心配していますか。小さい物や電池、磁石を整理していると不安になります。強迫性障害があり、産後に症状が悪化しました。普通はそこまで心配しないでしょうか。

皆さんは誤飲の心配ってどの程度でしますか?

子供は触ったり飲み込んだ瞬間を見てるわけじゃないのに、
小さいものとか電池とか磁石とか私が触って整理してるだけでソワソワします😅

そういえば元々何個あったっけ?
知らぬ間に落ちてたりして飲み込んでないか?
とか...

強迫性障害の気は元々あります。
産後症状がひどくなりました🥲

普通ならそこまでは心配しないですよね...

コメント

ままり

分かりますよ!子ども産んでひどくなる方は多いと思います。

わたしも強迫性障害の気があるのですが、雑菌ウイルスに過剰に反応してます😭

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    そうなのですね...🥲私も以前よりかは潔癖になったかもしれないです。
    誤飲の心配そこまででしょうか...?

    • 7月6日
  • ままり

    ままり

    誤飲も気にはしますが、もともと口に物を入れるタイプではないというところが大きいです。
    わたしの場合は第一子がコロナ禍生まれなのがきっかけなので…

    • 7月6日
  • ママリ

    ママリ

    口に入れるタイプじゃないとまずそこで少し安心できますね...!
    コロナ禍だと余計に過敏になりますよね、私も同じ境遇ならそうなると思います。
    お返事ありがとうございました!

    • 7月6日
はじめてのママリ

電池の話同じすぎます🥲
起きてもないもしもの事を考えて毎日疲れます🥲
こうだったから大丈夫だよね!よし絶対大丈夫!って自分に言い聞かせて終わります😂

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    同じくもしもを考えすぎて常になにかを不安に思ってます🥲
    よし大丈夫!って言い聞かせて終わりにできるのすごいです🥲
    私は次の心配が出てくると自然とこれまでのはあまり気にならなくなるのですが...

    • 7月6日
shio

すごい分かります。
まさに今誤飲の心配をしていて、ママリで検索したところでした‥😭

上の子が工作をしていて勝手にモールを切っていて、
その破片が下に落ちていてその近くに下の子がいました。
涎だらけになっていたり、口の中にモールがあったわけではないのに
食べちゃったんじゃないか?と不安になり、
元々のモールの長さと切ったモールの長さを比べて
数ミリ足りなかったので心配でたまりません。
ゴミ箱の中や机の周りなど探しても出てこなくて、そわそわが止まりません‥‥

最近特にひどくて背中を向けて遊んでいるだけで
なんか食べてる?!と見に行ってしまいます‥‥

上の子のときは私たち大人が気をつければいいですが、
今は上の子が散らかしたり、工作したりするので余計神経質になってます‥😭😭

しんどいですよね‥

  • shio

    shio


    長文すみません😭

    • 7月8日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    ほんとわかります..
    今もまだ私が前日触った磁石の誤飲を心配しています...
    レントゲン撮りにいくかの葛藤をしてます😅確実だったら即行くんですけどね..
    飲んでないと思っててもなぜか不安が拭えません💦

    上の子がいたらなおさらですね🥲
    ママリみてると同じような方がいて安心する気持ちもあるのですが、皆さんどうしてるのか気になります...
    大丈夫!って切り替えられたらいいのですが、最近はなかなか難しいです🥲

    • 7月8日