※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が繊細とは全く逆の性格(鈍感?無頓着?)で、逆に大丈夫かなと心配に…

息子が繊細とは全く逆の性格(鈍感?無頓着?)で、逆に大丈夫かなと心配になるのですが同じようなお子さんいますか?
平和な幼稚園からマンモス校の1年生になりました。意地悪な子もいるだろうなと予想はしてましたが想像以上で、この数ヶ月でいじめのようなこともされました。
私が登下校の付き添いをしている間だけでも嫌な絡み方をしてくる男の子が結構いて私の方がストレス溜まるのですが、息子はケロッとしていて学校楽しい!って感じです。
私自身が昔から人見知りで繊細だったのもあり、息子のあまりに何も気にしない性格が謎すぎて全く気持ちもわかりません。
そういう性格ゆえアホっぽく見えるのでまたいじめのターゲットにされないかも心配だし、いつか急に闇落ちしたらとか怖いです😅
そういう子ってどう育てたらいいんだろうと難しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然繊細ではない中学生の息子がいます🙋
下にどちらかといえば繊細な娘もいます🙌

ちなみに私は全然繊細じゃない方です🤣

結果で言えば、6年間一度も行き渋りなく、友達作りまくって楽しく小学校通いましたよ😄私もでした。
とにかくケンカやトラブルと無縁なので、先生からも褒められるばかりでしたし…全然問題ないのでは??

まぁ無頓着にも色々あるので、
・人が悲しんでいてもスルー
・人に共感しない
・常に我が道を行く

系の無頓着さであれば、トラブルになりかね無いというのはわかる気もします🤔

息子の場合は
・寝たら忘れる(根に持たない)
・人の悪い所より、良い所の方によく気づく
・多少の悪い所があっても目を瞑れる(遊んで楽しいと思える瞬間があるならOK)

って感じで無頓着と言っても人を雑に扱うわけではない性格だったので、そのあたりは全然問題なかったです🙌
我が家では、むしろ繊細で人に物を言えない娘の方を心配してますね🥹

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    無頓着というより前向きな息子さんなんですね☺️
    うちはマイペースでトラブルにも巻き込まれやすく、いじめのようなことされても翌日その子に話しかけられればケロッとしてるので大丈夫かなーと思っちゃいます💦

    • 2時間前