※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小5の娘との関係に悩んでいます。宿題をしない娘にイライラし、反抗的な態度が苦手です。どう向き合えば良いでしょうか。

小5の娘がいます。
本当に、生意気で毎回イライラします。
同性だからでしょうか??
で、昨日も友達と遊んでいて宿題していなかったので今日の朝に宿題しいねと伝えていました。それなのに、今になっても宿題は終わらしてないし携帯ばかり見てて、、あんまりにも腹が立ち"何で私の言ってることあなたは聞いてないくせに私があなたの言ってること聞かないといけないわけ?"とかなり乱暴な言い方で言ってしまい娘が行きたい場所にも"行かない"と伝えて行く気がなくなりました。また、娘の怒るとキャーと言ったり物に当たるとこもそのくせ学校では大人しい人演じている姿もこちらからしたら"はっ?😑"としか思えずそんな娘の部分が苦手というか嫌いすぎて、、最近は全然可愛いとは思えません。
こんなこと言って最低ですが、、こんなことなら同性ではなく男の子ならまた違う感覚だったのか?とさえ思ってしまって、、。
そんな自分にも嫌になりますが、こんな反抗期?で家での娘が可愛くなくてどう向き合えばいいか分かりません!

皆さんなら、子供がこちらの言ったことをしないくせに自分の意見ばかり対応してとわがまま言ってきたら対応してあげます?
私は、、物に当たるや口答えばっかりや物を投げるやキャーと避けんでやいやい言ってる娘に応えたくないんですが、、。
私の対応は厳しすぎますか?
あんまりにも親に対して偉そうな娘にイライラする気持ちがおさまらなくて対応したくない感じなんですが、、。
批判なく教えて下さい。

コメント

ままくらげ

わがままいい放題のときはこちらも何もしません😤
小1男児ですが
「ママの言うことはうるさいから聞きたくない、だけど僕の言う事は今すぐやれ」
みたいな態度のときはママリさんと全く同じことを言いました。

「ママはあなたの召使でも奴隷でもない!文句があるなら全て自分の責任でやりなさい」
とほぼ毎日のように言ってます😅

いつ治るのかな、いつ王様気取りが悪い態度だと気づくのかなと思ってますが、先は長そうですね😭
私もそんな態度でしたし、今更ながら母に申し訳なく思いますね💦

私も子供もお子さんと同じく学校ではすごく頑張って良い子を演じてきました。
その反動が家庭で爆発すると担任や専門家への相談で言われてます。
むしろ外で爆発するより良いのだそうです😣
親としては身も心も持ちませんけどね😭

はじめてのママリ🔰

私もそれくらいの頃は母とよく口論になったり偉そうなこと言ったりして喧嘩してたので、お互いが同性なのもあって憎たらしい態度に余計見えてしまったりは少なからずあると思います。

うちはまだ小2と年長の男子ですが、また違った意味で人の話なんて全く聞かないのにあれしたい、これしたいここに行きたいとかうるさいです。
子供の希望で予定してたことでも急遽無しにするなども全然あります。
なんでこっちだけあんた達の話聞くと思ってるの?やることやらないなら泣いても騒いでももう行かない!!!!って言って中止します。
ここに至るまでに何回も声かけてるわけなので…😣💦

はじめてのママリ🔰

女の子は学校で頑張る子が多いので、その反動で家ではわがままだったり身体に不調が出たり、荒れたりするようです。病院の先生や学校の先生が言っていました。
学校で頑張っていればいいやくらいの気持ちで居てもいいんじゃないでしょうか?😉宿題も、「宿題はないの?」と、気付きに繋がるような言葉をかけてあげるといいと思います🙂それでもやらないならやらないでいいし、今後本人がどう動くか見ものという事で😉
宿題やらなければ先生にも何か言われるはずですしね😀

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。そうなんですね、、。それにしても学校で頑張っていることは理解できますが家での娘の態度が腹立ちすぎて私が精神持たずイライラしてしまってます。今も明日学校っていうのに早く寝ない娘にイライラスイッチが入ってしまいガミガミ言ってしまいました。あぁ~、本当に宿題はないの?と声かけて後はほったらかしでいいですかね?音読も全然しなくてこの場合も私がサインしないといけないのですが、、サインせずにしてもいいですかね?🤔

    • 4時間前