
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんが2歳差にこだわっているのでしょうか?
今の大変な状況で2人目作るよりも、もう少し余裕が出来てからの方が家族全員の幸せになると思います💧

ママリ
私も、2人は欲しかったけど上の子2才になるくらいまでは、無理~考えられない😵って感じでした。
単純に日々の仕事家事育児で疲れていたのと、家族3人での過ごし方が安定してくるとそれが乱れるのが大変そうというか、、(はじめてのママリさんが今そんな感じかな?と勝手に思ってますが、、)
結果3学年差で下の子出産となりましたが、2歳差だったらもっと大変だっただろうなって思います😅
なんか世間では2歳差が人気?みたいですが、よく言われる入学卒業が被ってお金がかかるのも、結局かかるものは同じだし💦
私も年齢のこともありのんびりはしてられなかったのでお気持ちわかりますが、タイミングはいずれ来るので、焦らなくていいと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにそうなんです💦
せっかく安定してきたのに、、って思いです。
つわり中は自宅保育でしたか?
保育園に入れてても
3学年差での妊娠出産は
大変ですか?- 12時間前

はじめてのママリ
私も2歳差で自宅保育だったんですが、私の場合は1人育ててやっとある程度大きくなったところにまた一からっていうのはぜったい嫌だったので、それで2歳差です。理由自体はママリさんとちょっと似てますよね💡
でもこういった考え方に普通も普通でないもないので、ご主人と話し合うことは必要だとは思いますが、自分がいいと思う方、したいと思う方を選ぶのが一番後悔が少なく済むと思いますよ💡
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!逆に
ある意味一気に終わらせようみたいな感じですかね✨
大変でしたか?つわり中とか、、- 10時間前
-
はじめてのママリ
そうですそうです💡
んー、つわりの時期は正直あんまり記憶にないんですが、私の場合は下の子生まれてすぐの数ヶ月が一番大変でした。
年齢差が離れれば離れるほど遊び方が違ったりして、一緒にっていうのが難しくなるので、大変な時期があるのは確かで、安易におすすめできることではないですが、その後の長い期間を考えれば、私は2歳差でよかったなとは思っています☺️- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
つわりは2人目の方が軽かったとかありますか?
それなんですよね、小学校も
一緒に登下校できるの安心ですよね😮💨- 9時間前
-
はじめてのママリ
つわりというか、妊娠期間の自分の体調に関しては1人目も2人目も差は特に感じなかったです。
1人目の時は結構意識して身体動かさないとって感じでしたが、2人目は意識なんてしなくても動くことになったので、そこが違ったくらいです。
でも今思うと、妊娠してるとか気にしないでかなり激しい運動というかしていたので、結果的に問題なかったからよかったものの、あんまり妊婦として褒められたものではなかったかもなとは思わなくもないです。- 9時間前
はじめてのママリ🔰
そうです!あと私も
なるべく2歳差にしたかったんですけど、、、
やっぱ客観的にもいま大変な状況ですか?
2歳差狙う人って
できちゃった感じとか
保育園入れれたとかなんですかね?
はじめてのママリ🔰
状況を聞くと、欲しい!って感じでないのに無理に授かっても、妊娠中も生まれたあともしんどそうだなと思いました💧
それなら、そろそろ欲しい!と思えたタイミングでも良いのではないかな?と思います!
私も2歳差で欲しかったのですが、ちょうどこれからパートを始めるタイミングなのと、手がかかり始めて体力的にもしんどくなったので2歳差は一旦見送りにしましたよ☺️
はじめてのママリ🔰
誰かが代わりに産んでくれて
シッター毎日呼べるなら
年子がいいぐらいです😭
何歳差にしましたか??
はじめてのママリ🔰
ほんとにそうですよね🥹
妊娠期間が大変ですもんね😭
4年は開けたくないので、3歳差にしようかなと思ってます!
なのでちょうど1年後くらいから妊活です☺️