※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園に通ってた・通ってる子を育ててる方に質問です!幼稚園に就園につ…

幼稚園に通ってた・通ってる子を育ててる方に質問です!

幼稚園に就園についての相談会に行くのですが、聞いておいた方がいい事を教えてほしいです🙇‍♀️
トイトレ完了していないといけないか、お昼寝の有無、給食かお弁当かしか思いつかなくて😭

あと、こんな感じならここの園はやめておいた方がいいみたいな見極め方あれば教えて下さい🙇‍♀️

コメント

☺︎

わたしは預かり保育があるか(就労関係なく長期休みにたまに使えたらありがたい)は選ぶ参考にしました😊今は仕事をしてるので長期休みも預かり保育を使いますが、ずっと家で見る長期休みは長くて長くて😂長期休みでもたまに預かり保育使ってお友達と遊ばせてる家庭もありました☺️お昼寝は幼稚園だと年少以降はないのが普通かなと思ってるので聞かなかったです🙂‍↕️
わたしは見学に行った時に園児が挨拶をしてくれるか、自分より小さい子にも興味を持って話しかけてくれるかは気にしてました☺️保育園だと縦割りがあって異年齢の子とも関わることが多いですが、幼稚園は学年ごとに分かれてるので年齢関係なく遊べる雰囲気にあるかは気にしました😊

はじめてのママリ🔰

主さんが気になればですが💦

・保護者参加行事の頻度
・保護者のお手伝いの頻度
・外遊びの時間(午前、午後両方?午前だけ?)
・夏のプールの有無
↓はホームページに書いてなければ。
・預かり保育の有無、時間、利用園児の数
・なにを大事にしているか(のびのび系か、規律を大事にする園か確認のために)
・給食の場合、給食は自園調理か外部か。外部の場合、業者
・お弁当と給食選択制の場合、それぞれの割合。
・お勉強系の園なら、ワークの内容や、教育の内容。
・園での習い事の有無。


見学に行った時、自分の子供が楽しく過ごせるか?を重視して決めました。

咲や

1番は園長が語る園の教育方針に共感できるかどうかですね
それが合わない園は、絶対自分が途中でしんどくなります😅
幼稚園で昼寝はほとんど聞かないので、あるとしたらこども園の保育園の方ですね
自分が子育てで気になっているところを先生に質問して、適切な回答や、一緒に解決方法を探していきましょうと言ってくれる園はいい園です
逆にうちではこういうことがあると受け入れできませんとはっきり言われる園もありますが、後から転園を促されるよりよっぽどいいと思います😅
次男は心臓の手術経験があるので、それでも大丈夫ですか?と聞いて、過去にペースメーカー入っている子もいたという園もありましたし、運動制限が付いたらうちでは無理と言われた園もあります
今は長男が卒園した園に通っていますが、その時の状況に応じて、一緒に相談しながらやりましょうという対応でした