

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です!寝てくれないと大変ですよね💦
みんな通る道です😊
おぴくさんだけじゃないです!
今日も生きてる、それだけで花丸です🙆♀️

はじめてのママリ🔰
毎日おつかれさまです😭
子どもは泣くのが仕事です!
たくさん泣けるくらい元気だって思いましょう☺️
泣いちゃうとすぐ泣きやませないととか、だっこしないとって思いがちですが、子どもの泣き声は大きくなるにつれて変わるので動画に収めておくのもオススメです…🥹
おぴくさんも泣きたい時はたくさん泣いてください。
休める時は赤ちゃんと一緒にたくさん休んでください。
赤ちゃんを見てくれる人がいるならにはなってしまいますが、可能であれば息抜きもしてくださいね😌🍀

a.
赤ちゃんも外の世界1年生ですし、ママもママ1年生ですし、大丈夫ですよ☺️
赤ちゃんは泣くのが仕事、泣いて赤くなるから赤ちゃんらしいです!
うちも寝なくて、赤ちゃんは寝るのが仕事って言ってた実母を恨みました笑
旦那さんも一緒に苦しんでくれてますか?大変なことこそ、共有して任せて一緒に親になっていけるといいですね、うちは初動を間違って後悔してます😂昼間仕事してるしと思って、夜中泣かさないように必死だったのですが、一緒に苦しめてやれば良かったと😂
頼れる人が近くにいなければ、産後ケアホテルなども利用されてもいいかもしれません🤗

はじめてのママリ
赤ちゃんもママも、まだ一ヶ月ですよ!!
うまくいかなくて当然です!!
うちは4人育ててますが、みんなそれはまぁよく泣くこどもたちでした(笑)
とくに生後一ヶ月は、抱っこでも泣く、おけば泣く、寝たとおもってトイレにでもいけば戻ってきたら泣いてる、みたいな生活でした。
4人目ともなると、上の子たちに見てもらったり、泣いててもある程度ほっとくことも日常茶飯事です!
つきっきりで泣き止ませる必要なんてないから、ママも一息いれてくださいね!!
とりあえず、泣きすぎたときは肌着1枚にして涼しくしてあげましょう!暑いと赤ちゃんってよけい泣くから。あとは抱っこでひたすら歩くといいので、ビョルンとかの新生児から使える抱っこ紐にいれてお散歩もオススメです!

まどか
ちゃんと弱音を吐くことができてて偉い👍🏻💮
ちゃんと、赤ちゃんの顔や泣いている様子を観察できてて偉い‼️
寝かしつけしようと努力してて偉い👏😭
毎日生きてる‼️私たち偉い︎︎😎‼️
おぴくさんは、よく頑張ってますよ😊
大変な時、辛い時は、家族や保健センターの人や支援センターの人に弱音吐きまくってください😊
私も、弱音吐きまくって、ちゃっかり産後ケアとか受けちゃいました。
困った!困った!と発信してたら、誰かが助けてくれますよ❤
コメント