※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

名古屋市で育休延長した先輩ママに、就労証明書の提出について教えてほしいです。申込用紙の就労欄を記入しても問題ないでしょうか。

今年の4月以降に育休延長した名古屋市民の先輩ママさんいましたら教えていただきたいです😭🙌🏻
区役所の職員さんに就労証明書を提出しなければランクが一番下になるので高確率で落選できますと言われました。
でも申込用紙の就労欄は記載すると…。
就労証明書を提出しないのに申込用紙の就労欄を記入して大丈夫なのでしょうか?
私の住む区だけですかね?
4月以降育休延長が厳しくなったのでいろいろ不安で😰

コメント

n.m

就労証明書がないとそもそも保育園の申請ってできないですよね?
それとも違う理由で保育園の申請をするのでしょうか?(求職や、介護などなど)
受理されない可能性あるので、もう一度区役所で確認した方がいい気がします🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    区役所に電話で確認した時も、実際に区役所に書類をもらいに行った時も就労証明書がない方が落ちやすいからと言われました…自治体によって違うんですかね?

    • 17時間前
  • n.m

    n.m

    ええ、そうなんですか!?
    ちなみに東区は保育に必要な事由を証明する書類(就労証明書)がないとそもそも保育園申請できない=延長できないでした!

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えええ💦港区なんですが…
    同じ名古屋市でも違うとかあるんですかね?😳
    ちなみにいつ申込されましたか?

    • 17時間前
  • n.m

    n.m

    6月です!
    ちなみに名古屋市のHPにも就労証明書が必要だと書いてありますね🥲

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6月ですか…やはりそうですよね😢
    月曜日にもう一度区役所に確認してみます😰

    • 16時間前
  • n.m

    n.m

    不備あるとそもそも申請できなかったりもするので確認した方がいいかもですね!

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    ありがとうございます😭

    • 16時間前