※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうき
子育て・グッズ

10ヵ月の男の子を育てており、おっぱいで寝かせていましたが、そろそろ自分で眠れるようにしたいと思っています。おっぱいなしで寝かせると泣いてしまい、申し訳なく感じています。同じ経験をされた方からアドバイスが欲しいです。また、おっぱいなしで寝かせることに無理はないでしょうか。

10ヵ月の男の子の育児をしています。

今までずっと寝る時におっぱいを飲んで寝せていました。
夜中起きてもおっぱいをあげています。
そろそろ自分で眠れる力をつけて欲しいと思いおっぱい無しで寝せてみますがなかなか上手くいきません。
今日も30分ずっとギャン泣きでした。

今までおっぱいで楽をしてきてしまったので泣いている息子を見ると申し訳ない気持ちにもなります。

同じような方いましたら何かアドバイスをお願いします。

また、無理におっぱい無しで寝かせなくても大丈夫なのでしょうか?

コメント

さあた

私が夜間授乳しなくなったのは10ヶ月の頃でした!
楽をしているというか欲しい!と伝えてきているならあげてもいい気がしますけど
辞めたい理由とかあったりするんですか?🤔

  • ゆうき

    ゆうき

    このくらいの時期でおっぱいで寝るのってどうなのかなと思いまして…
    夫だと抱っこですんなり寝てくれるんですけどね😔

    • 7月5日
  • さあた

    さあた

    寂しいという気持ちはあるかもしれないです!
    安心材料がママさんとか!
    すんなり寝る=安心
    というよりかは諦めの領域みたいな形だと思います!
    私が思うに、無理して辞めさせる必要はないと思いますが
    主さんとしては辞めたいですか?
    あと、離乳食はしっかり3食食べてますか?
    (月齢が低い子でも夜通し寝ることはありますが
    寝ない子は寂しいか本当にお腹が空いているかのどちらかなので)

    • 7月5日
  • ゆうき

    ゆうき

    離乳食は最近3食よく食べるようになりました!
    今すぐ辞めたいというよりかは、今から辞める練習をしておかないと後々大変になるかなと思いまして…

    • 16時間前
  • さあた

    さあた

    徐々にだったら
    やり方次第ですが、日中の昼寝から無くしてみるとかでもいい気がします!(夜が難しければの話です)
    正直子によっては無くなるのが遅くなるのは仕方ないことではあると思います💦
    ママさんが気合いで無くすか
    お子さんが理解してくれるかになってくるので😥

    • 16時間前
  • ゆうき

    ゆうき

    そうですね😅
    おっぱい離れって大きくなるにつれて自然とできるようになるもんなのでしょうか?

    • 11時間前
  • さあた

    さあた

    自然にというは稀だと思います💦
    もちろんできる子もいますけど
    寝る前にたくさん遊んで疲れ切って飲まないとかご飯いっぱい食べてるからお腹空いてなくて必要としないとか
    そんな感じな気がします🤔
    私が10ヶ月の頃に夜間授乳を辞めた時はたまたま上手くいって
    数日後に夜中起きた時は
    ストローマグで水分だけ用意していましたが飲まずギャン泣き
    そこからもう貰えないと分かったのか夜は起きないようになりました!
    ただ、たまに起きてくるので
    その時は抱っこで寝かしつけ(元々抱っこで寝かしつけしていた)かトントンです!
    私の友人は2歳手前くらいまで中々辞められず
    何日にやめるね!と宣言して乳首に絆創膏貼って飲ませないようしていました!
    2歳手前だと少し言葉の理解もできてくるので
    もうおっぱいとはバイバイだよ
    という言葉でなんとなく分かってくれたみたいでした!
    それでも1ヶ月くらいはかかってたみたいです😥

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

夜間断乳ってことでしょうか?
我が家も10ヶ月くらいでしました、夜間断乳は旦那がやったのですが、初日は朝の5時くらいまで泣き続けてました、二日目三日目からどんどん寝落ちするスピードが早くなって5日目くらいで私が寝かしつけても添い乳なしで割とすぐ寝るようになりました!
多くの人が通る道だと思います😢
旦那さんがやる方が赤ちゃん早く諦めるので頼める状況だったらお母さんも辛くないしいいかもしれないですね。

  • ゆうき

    ゆうき

    そうなんですね。
    うちも夫だと抱っこですんなり寝てくれます。
    が、私の姿が見えたりすると泣き出してしまいます。

    • 7月5日