※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

引越しを考えている女性が、環境と金銭面で悩んでいます。条件に合う賃貸物件の選択について意見を求めています。

皆様なら、どの賃貸を選びますか😣?

引越し予定なのですが、環境面を重視したいものの金銭的な厳しさを非常に感じており、どこで折り合いをつけてよいものかとても悩んでいます💦
以下の条件なら、どれが良いと思われますでしょうか?🙇いいねだけでもありがたいです😢


◾️条件
・地方都市(中核市)に住んでいます。
・子が小学校入学〜高校卒業するまでの約12年間は住み続ける予定。
・子は娘4歳で1人っ子確定。現在喘息気味で、治るとは思うが悪化するかどうかはこれから次第と言われている
・私(妻)が病気になり当面働けず、今後働けるようになるかも分からない。夫のみの手取りは月30万、ボーナス年100万強
・どの賃貸もシャーメゾンで、立地の良さ、中高までの距離は同じくらい。
・共働き前提で10.7万の賃貸に住んだが、病状悪化により私が退職せざるを得なくなった。日々の生活がぎりぎりになってしまっているので、できれば早く引っ越したい。(私が出来ない家事が多く、夫の負担軽減の為に支出が多くなりがちです)


1️⃣
3LDK75㎡、家賃9.2万、築7年、小学校まで徒歩2分

⭕️小学校までかなり近いので、登下校が安心
⭕️持病で私は長時間の外出が難しいため、私が学校行事に参加する時などは小学校が近いとありがたい
⭕️新しめの家なので、喘息の子にも環境的に良い
❌家賃が高く、子が成長するにつれ生活が苦しくなるのではと心配
❌1部屋しか存在しないので、いつ空くか分からない


2️⃣
3LDK75㎡、家賃8.35万、築19年、小学校まで徒歩15分
⭕️家賃がAよりは安い
⭕️今空室ですぐ引っ越せるため、すぐ家賃が下がる
❌内見に行ったが、古めなのでお風呂がやや不衛生で、カビ等の悪影響が心配
❌小学校がAよりは遠く、私が学校行事に参加する時に少し大変


3️⃣
2LDK61㎡、家賃7.4万、築19年、小学校まで徒歩15分
⭕️家賃が1番安く、この額なら生活にだいぶゆとりが出る
❌狭いので、子どもが中高の頃まで暮らせるのか不安
❌衛生度合いは2️⃣とほぼ同じ。古めなのでカビ等の悪影響が心配
❌小学校がAよりは遠く、私が学校行事に参加する時に少し大変

コメント

はじめてのママリ🔰

1の賃貸が良いと思う

はじめてのママリ🔰

2の賃貸が良いと思う

はじめてのママリ🔰

3の賃貸が良いと思う

ママリ

コメントにて失礼します!

私も家賃を安くしたくて先々月あたり引っ越しを検討しておりました。
ですが1万ほど月々の家賃が浮いても、仲介手数料、初回保証料、クリーニング費用、鍵交換費用、敷金礼金(あれば)、引っ越し業者代などが初期費用としてかかるため、元を取るのに最低でも2年は暮らさないといけない計算となり諦めました(数年以内に戸建を検討しているため)。

質問主さんは12年お住みになる予定とのことなので、①でも確実に元は取れるかなと...
一度何年住めばプラスになるのか計算されてみると良いと思います!

↑とは別の点でもう一つ。
私の夫も手取りとボーナスが質問主さんとほぼ同じで、私自身は手取り20ほどになります。場所も同じく地方の中核市です。
いま住んでいる賃貸の家賃が75000円55平米で、貯金は月15万ほどです(引っ越し先の賃料は5万円台で探しておりました)。
子供は公立の予定ですが二人なので、今は小さくて出費も多くなく済んでいますが、中学生くらいから出費が増えるそうなのでそこが気がかりとなっています。
家族みんな今病気がなくとも、いつ患うか分からないですし🥲

質問主さんが旦那さんの収入一本で生計を立てるのであれば共働きより不安定なので、お子さんお1人でも家賃はできるだけ抑えたほうが良いと思い③にいいねしました。

1LDKで小学生のお子さんがいる3人家族の方がyoutubeでルームツアーを紹介されたりしています。狭いと言えど2LDK61平米あるので、私は十分やっていけるのではないかなと思います!

そのほかの行事への参加のしやすさや、衛生面は、ご病気について詳しくないのでなにも言えないのですが...

長くなりましたがご参考になれば幸いです🙇‍♂️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変丁寧に返信いただきありがとうございます😭!

    既に様々なパターンの計算はしていて、いつどこに引っ越すとしても今よりは一応安く収まる予定なんです😣
    子にとっての大事な小中高を良い環境で過ごすか、でもお金ももちろん重要なのでどこまで妥協できるか、という所で悩んでおりました💦小児喘息に発展してしまうかどうかが心配で…

    YouTubeでも紹介されているのですね!狭めの家での暮らしぶりにイメージが湧かなかったので、早速見てみます☺️!
    大変参考になるご意見をありがとうございました🥲✨

    • 7月6日