※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

子連れの方についての意見を求めています。独身や子なしのグループに子供を連れてくる友人の行動を見て、子連れ様と感じたエピソードを教えてほしいです。

いわゆる、子連れ様ってどんな人だと思いますか?

私は、独身や既婚子なしなどが集まるグループに、
断りなく子供を連れてくる前提で話してきて、
子供のお昼寝やご飯のスケジュール、子供の行きやすいお店などのリクエストは多いわりに、店を探さない友人をみて
子連れ様だな〜と感じました笑

私も子供が産まれ参考にしたいため、
皆さんが感じた子連れ様エピソード教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

それは子連れ様ですね😂
基本的に子連れだと配慮してもらうのが当たり前だと思ってる方は子連れ様だなと思います。
あとはベビーカーで容赦なく人混みに入っていく人はなんだかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってすみません💦
    たしかに!
    当たり前だと思ってると行動に出ますもんね!ベビーカーで割り込んでくる人はショッピングモールとかでよく見かけますね🫠
    ありがとうございました!

    • 7月10日
ママりん

「子どもだから仕方ない」精神の人ですかね😂
スーパーで走っちゃっても、電車で騒いじゃっても、ともだちのオモチャ奪っちゃっても、「仕方ない」みたいに開き直ってる人は子連れ様だなーと思います。
ベビーカーだから仕方ないでしょ、譲られて当たり前、みたいな人も子連れ様だなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってすみません💦
    たしかによく見かけますね!
    子供だから仕方ないという部分はありつつ、ほかの人に迷惑にならないようにしてほしいものです、、
    ありがとうございました!

    • 7月10日
はじめてのままり

私は、
子どもだから走り回っても仕方がないでしょ
とか
ベビーカーをぐいぐい押して割り込んできたり
そういうのを見聞きすると
子連れ様、ベビーカー様だなと感じます🫥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信おそくなりすみません💦
    たしかにそういう方ショッピングモールとか行くとよくみかけます、、
    周りを気にして欲しいですよね😭
    ありがとうございました!

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

現在私自身子ありなのですが、子なし・妊娠中にあったエピソード書かせてください🙏

長い付き合いのあった友人2人の話になりますが

・遊ぶ時は毎回子ありの自宅(私の自宅から1時間ちょっと)→子ども達の遊び相手になる
・高めのカフェのソファー席でおむつ替えをする
・私の妊娠中に、子どもも含めてみんなで遊園地に行こうと誘われ、私の体調のこともあって車(レンタカー)で送迎してくれたのですが、レンタカーを返してから自宅までの道中、子どもが寝て大変だからタクシーを使ったらしく、乗ってもないタクシー代を請求される→その日どれだけ自分達が大変だったから長文のスケジュールが送られてきて、「子なしには分からないよねww」と罵倒される(私妊娠中)
・子連れで集まるのは子連れが大変だから、子供のおやつ代やご飯代は折半してと請求される(誘ってくるのは毎回子あり)
・私の出産後、お祝いなし(もちろん過去の内祝いもなし)
・友人の子供たちが私をとても好いてくれていたのもあって、お誕生日プレゼントやクリスマスプレゼント、友人の妊娠中にカフェインレスのお見舞いギフトを渡してきたけど、こちらが妊娠してからはもちろんなし

※お見舞い品やプレゼントやお祝い等は、こちらがあげたくてあげたものなので、見返りを求めて贈っていたわけではありません。ただ、それが返ってこないどころか子ありの大変さを押し付けてこられたことが何より悲しかったです。

子あり、子なしで付き合うのは難しい面もあると思います。お互いがお互いにちゃんを気遣いをして尊重していく必要があると思ってます。

長文ですみません🙏

他の友人知人に相談したところ、
「まさにこれが子持ち様だね!」と言われたのでコメントさせていただきました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🤍
    えーーすべてがありえないです!
    プレゼントに関しては、そういった今までの行動がなければあまり気にならないけどそういうことがあると自分は好き勝手してるのにプレゼントもなしか〜って残念な気持ちになりますよねわかります🥲

    私も実際この質問文で書いていることは、子なし妊娠中に起きた出来事で、子供ができるとそうなるのかな?大変だしな〜と思ってたんですが、実際子供が産まれてから行動を思い返すといや、そうならないよな〜ってなってたとこです、、笑

    ちなみにそのご友人とは今も付き合いありますか?

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうなんです( ; ; )
    周りの友人達は、適度な距離を取って交友関係を築いてたようなんですが、私は距離が近すぎて搾取されていたことに気づかず、当時の未熟な自分に対しても反省してます😱


    そうだったんですね!!もう、めちゃくちゃ共感します!!!やっぱり実際に「子供のいる生活」を経験しないと分からないこともあるよな..と思ってたけど、いやどう考えてもそうはならないよな!やっぱり子持ち子なしというより、その人の価値観、倫理観、育ちによるよな!!って思いました💦


    実は、↑に記載した内容は、妊娠初期の出来事で、切迫流産と診断がおりるほど追い詰められてしまったので、20年近く付き合いのある友人でしたが疎遠になりました。


    少し寂しい気持ちもありましたが、自分の大切な子どもも邪険にされたら怖いと思ったので、良いタイミングで気づかせて貰ってよかったなと思ってます😊✨

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    距離が近いと、搾取されていることに気づかないのとてもわかります🥲
    周りから見たら一目瞭然なんですけどね、、

    今は疎遠になられたんですね
    きっかけがどれにしろ、早かれ遅かれ離れる運命だったのかもしれませんね😞

    いろいろ教えていただきありがとうございました🤍

    • 7月11日