※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

つわりで全然動けなくなることに困っています。相談というより弱音ばか…

つわりで全然動けなくなることに困っています。
相談というより弱音ばかりの内容になってしまうのですが、どうか厳しい言葉や誹謗中傷は避けてくださいますと嬉しいです。
先日2人目の妊娠が判明したのですが、最近つわりが出てきています。第一子と比べると症状が重めです。吐き気と胸焼けで殆ど何も食べられませんし、眠りづわりなのか一日中眠さと怠さが無くなりません。
なので、シムス位で横になっているのが一番身体が楽なのですが、一度横になると起き上がるためにかなりの労力と時間が要るので(普通に起き上がると頭がくらくらするので少しずつしか起き上がれない&起き上がろうとする気力がわかないまま起きるのが辛い)、すごく消耗します。かと言って立ったり座ったりしていると症状が辛くて「一刻も早く横になりたい!」と思ってしまいます。そのせいで家事育児も満足にできず、子どもにも構えず、罪悪感を感じています。病院で相談したら「無理せず極力休んで」と言われました。ネットや本でも眠りづわり対策として「なるべく休む」「休息や睡眠の質をあげる」と出てきます。
でも、子どもはまだ小さいし夫は働いているので、どうしても私自身が動かなくてはいけないシーンが多々あります。今は這いつくばるようにして動いていますが、「辛い」「苦しい」「怠い」とグチグチ口に出てしまいますし、ストレスが凄いです。正直、家事育児以前に最低限の自分のこと(水を飲む、トイレに行く等)をするのにも苦労して疲れ果ててます。
眠りづわりで悩まれた方、どうしても動かなくてはいけないときどのように動いていましたか?是非参考にさせてください!

コメント

       チョッピー

ファミサポさんに登録して、保育園の一時預かりも頼んで、義親と、親にもお願いして、1日数時間、他の同じ歳の子と大差ないよう公園やセンターや保育園で体を動かしてもらって私が教えられない教養を身に着けてくれるよう頼んでました。ここはお金を使うところと、お惣菜とか買い物に旦那を半額セールに出向かせ子供のお昼もあるのでお弁当の宅配もお願いし、✋😆無理しないことかと…