※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目の妊娠を考えていますが、出産時の上の子の預け先に悩んでいます。実母は預かれず、義実家も難しい状況です。どうすれば良いでしょうか。

2人目妊娠を考えているのですが、
出産の際、上の子の世話、預け先はどうしましたか?
またこのような状況の場合、どうしたらいいと思いますか?

子供は保育園(19時まで延長可能)
夫は育休取得不可で、激務で毎日残業有(出産したからと言って早く帰ることは不可。前の出産時も、早く帰って来れて20時ぐらいでした)

実母は、精神疾患を患っていて最近より症状が酷くなっており、子供を預かることはできないと言われて今は会うこともなくなりました。
義実家は父子家庭かつ自営業なので預けることができません。


もともとはわたしの実母に預ける予定で家族計画を立てていたのですが状況が変わり、預けれなくなったので2人目に踏み出せていない状況です。

出産時だけ、乳児院とかで対応するしかないのでしょうか、、、

コメント

ちちぷぷ

ファミサポまたはシッターさんと父の帰りを待つ
上の子連れて入院できる病院を探す

かなぁと思いました。
シッターさんがいいかな?と思います。

はじめてのママリ🔰

出産時は母が上の子を見てくれていましたが、託児所付きの参院だったので託児所に預けるのもアリだったと思います。でも産まれた赤ちゃんがすぐ搬送されたので、託児所も閉所時間が決まっているし、家族に預けられた安心感はありました。
出産時の心配よりも産後の心配もあるかと思います。正直すごく大変です。まだ話せない小さなお兄ちゃんと、生まれたての赤ちゃんを1人で休みなくずっと見ていくのはかなり精神力が問われるかも…
私は今てんてこ舞いです…