
30代後半の女性が、フリーランスの夫と共に子育てをしながら働くことに悩んでいます。企業での安定した仕事を考えていますが、外で働くことの大変さや不安定な状況に苦しんでいます。フリーランスで働く方や転職経験者の意見を求めています。
30代後半の仕事について相談です。
精神的に参っているため、厳しいご意見はお控えいただきたいです。
現在子どもは保育園に通っていて、夫フリーランス、私は専従者として働いています。
実家、義実家のサポートを受けることが難しく、子どものことは全て自分たちでやっています。そのため、緊急時のお迎えなどに対応できるように、外では働かずに夫の事業を手伝う形で働くことを選びました。
実際保育園からのお迎えの連絡や、体調不良で週3日ほど休むこともあり、今の働き方でないと難しかっただろうな、と思っています。
ただ子持ち30代で、ここで挑戦しないとなると今後企業に勤めることは難しいだろうと思うようになり、今後の安定のために企業で働くほうが良いのではと思うようになりました。
夫には一緒に頑張ってほしいと言われていて、その気持ちに応えたい気持ちもありますが、フリーランスは不安定なこともあり、二人とも不安定な形態で働くことに不安があります。夫にはその考えはない(現在の事業が好調というわけではないですが、フリーランス一択だそうです)ので、この不安を共有できる人がいなくて精神的に参っています。
今30代半ばで、動くなら最後のチャンスだと思っています。
ただ小さい子を抱えながら、外で働くって本当に大変ですよね…。友人は実家の支援があったり、長年勤めた会社なので制度を活用してなんとか頑張っている人が多く、自分たちとは状況がまるで違います。私も正社員勤務していましたが、諸事情あり出産前に退職しました。
夫婦共にフリーランスで働いているという方や、30代半ば〜後半で転職した方がいたらお話し聞きたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)

そうくんママ
出産後、主人の転勤で退職して
転職しました😊
→30代後半
最初は、フルタイムパートで働いて
今は、契約社員になりました。
あと数年したら正社員も考えてねとは言われてますよ。
全然、頑張り次第で働けると思いますよ。どこも人手不足ですから。
コメント