御園彰子
今年3月まで働いてた職場のトイレが、ビルに1個しか無かったので、オールジェンダーみたいになってました😂
ビルには私の職場の他に小さな会社の事務所が二つあって、トイレ内には立ち便器二つと、個室の洋式トイレが一つでした。
私が働いてた時間帯的になのか、他の会社の社員さん達とトイレで会ったことは一度も無かったんですが、状況的には男女で同じトイレ使ってました。
ドア開けて目の前がもう男性用だったので、ノックしたり声かけなくても済むようにか、廊下側のドアノブに「使用中」「空室」の札かけてました。
使いにくかったですが、そこしかトイレ無ければ仕方がないかなって思ってました😅
それ以外にも、うちの息子が通級指導のために学区外の小学校に行ってるんですが、そこのトイレも去年までオールジェンダー仕様でした。
今でもあまり変わりはないんですが、立ち便器と個室トイレの間にカーテンで仕切られているだけだったのが、主に高学年が使うトイレには木製の仕切りと、トイレの出入り口から中が見えないようにドアがつきました。
一応、東側トイレは男子専用、西側トイレは女子専用となっていますが、混んでいる時は女子は男子専用トイレの個室も使っていいことになってるみたいです。
うちの子の学校もそこの学校も、どちらも同じぐらい古い建物なんですが、うちの子の学校は元から男女別のトイレになってるので、初めて通級先のトイレを使った時はびっくりしてましたね😅
でも、学区内の学校のトイレがオールジェンダーなのが抵抗あるから転校とか私立受験するってことも難しいし…
仕方ないとしか言えないですね😣
生理に関して言えば、男の子だって生理で汚れたトイレ使うの抵抗あるのではと思います。
女の子も綺麗にトイレ使える人ばかりでもないですから😅
コメント