※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

年長の女の子はおもちゃで遊ばなくなるのでしょうか。実家に運ぶおもちゃについて、ぬいぐるみ以外は使わないと言われたことに疑問を感じています。5、6歳になると遊び方が変わるのでしょうか。

年長くらいの女の子ってもうおもちゃで遊ばないですか?
賃貸で家が狭いので使わないおもちゃは定期的に実家に運んでるのですが、もうぬいぐるみ以外のおもちゃは使わないから持って行っていいと言われ...逆に私がほんと?って感じなんですが😂
今あるのはブロックやおままごとグッズ全般、お医者さんセットなどです。確かに最近遊んでないなーと思ってましたがもう5.6歳ともなるとその辺は卒業なんですかね🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

遊ぶおもちゃは年々変わってますが、小1でもおもちゃで遊びますよ!
最近はシルバニアで遊んでます。
ブロックやおままごとは遊ばないので、片付けました😂

🌸

年長ですが、忘れた頃に出して遊んでます😂
捨てても多分大丈夫です笑

ご実家に行けば遊べるなら全然持って行っちゃいます!
うちはどちらの実家も遠方なので捨てるかメルカリ行きです笑

はじめてのママリ🔰

6歳になったら、おもちゃはほぼ遊ばなくなりました!
トランプなどのカードゲームやボードゲーム、けん玉はよく遊んでます😊

はじめてのママリ🔰

年長女の子ですが、上の方と同じくシルバニアでよく遊んでいます!あとはお気に入りのぬいぐるみで遊ぶことが多いです😊
お絵描き、ぬりえ、シール、お友達に手紙を書いたりする時間が増えてきました!

mihana

年長女子です👧
たしかに最近は折り紙やお手紙、絵を描いたり工作したりが多いです🙌
でもシルバニアで遊んだり、人形やぬいぐるみで遊んだりもしますよ☺️
大きいブロックとかよりはアイロンビーズやLaQとか細かい作業のほうが増えた気はします!

ママリ

みんな移行してるんですね....!
少し寂しさありますがおままごとブロックは片付けます😇
みなさんありがとうございました🙇‍♀️