
率直なご意見お願いします。1歳5ヶ月との旅行について私の両親と実姉+私…
率直なご意見お願いします。。
1歳5ヶ月との旅行について
私の両親と実姉+私と息子で、
急遽旅行の計画を立てていました。
(主人は仕事で行きません)
宿泊の部屋(和室一部屋)の最終確認をした際、
息子は19時半から20時半くらいには寝るから、
その時間になったら部屋を暗くしたり静かにして貰ったりしなきゃいけないけど、本当にこの部屋で良いんだよね⁉︎
後から『こんな筈じゃなかった』とか『全然楽しめない』とか怒らないでね?💦
と伝えたところ、
『そんなこと言い出したらどこの部屋も泊まれないよ』とか
『あー…🤨テレビも見れないのか…』とか、
『ヒソヒソ話しても煩い‼︎とか怒られちゃうの?笑』とか
※今日、息子が朝寝中に廊下や玄関で物音立てられたので、
『しっ!息子起きちゃうよー💦』って言ったりしました。
『いやいや🖐️保育園の子達だって明るくても寝てるよ😅』とか言われた瞬間、沸点突破してブチギレてしまいました…。
そしたら案の定険悪な雰囲気になり、
姉は『じゃあもう一緒に行かない。両親と平日に行って来なよ😑』と立ち去り、
両親からも『もう少し大きくなってから行こうか☺️』と。
結局保育園の話は誤解で、
昼間でも電気消して静かにしててって言われてると勘違いしただけみたいです。
私は小さい子連れの旅行は小さい子メインになるからいつもみたいに楽しめないよ?本当に一緒に行ってくれるの?と何度も聞いていたんです。
それでも心配だから最後の最後に本当に大丈夫なのかを聞いたらこの結果…。
なんか雰囲気的にも、私の息子をとにかく優先しろと言ってる子持ち様みたいな感じになり、とても悲しくなりました。。
わたしはどうしたら旅行を予定通りできたのでしょうか…?
ブチ切れたのがダメだったのは分かったのですが、
誤解とはいえ、息子の寝かしつけもしたことない人達に分かったような口ぶりで言われて抑えられませんでした。。
うまく文章にできなくて、
分かりづらいし長いしでほんとすみません。。🙇♀️
- はじめてのママリ(1歳5ヶ月)
コメント

♡Mママ子♡
部屋を自分と子供だけ別に取るか、部屋が何個かある部屋を選んでいたら、お互い楽に予定通り行けたような気がします!
観光地に行くにしても別行動出来る準備もしておいて、子供優先が無理そうな時は別行動も選択肢にいれてます😊
育児って大変と周りから聞いていても実際産んで育てて初めて分かることがあるように、小さい子メインと聞いててもお姉さんは特にピンときてなかった事もあるだろうし、お母さん達にしても二人育ててたら下の子産まれた時上の子が静かにしてないなんて事も経験済みかもしれないので、バカ騒ぎはしないにしても生活音やテレビも音量下げたら見れると思ってたのかなと思います!
子供によっても物音で起きる子もいれば起きない子もいるので私たちは部屋別で行ってますよ😊

塩昆布
主さんが子供1番に考えるのは自然な事だと思います!
でもお姉様がみんなで旅行を楽しみたいと思っていたのも自然な事で、主さんが何時頃になると部屋を暗くするなど前もっていろいろ言われても子供居なかったりすると分からないので気分を害されたのかと思いました🤔💭
私も0歳児の頃から旅行など連れ回してましたが、旅行の時はいつも通り出来ないのは当たり前精神で楽しんでました!旅館やホテルでも寝床だけ暗く出来たり間接照明で大人達が過ごす場所は照らせたりといろいろ出来ますし子供も案外慣れてない場所に疲れてぐっすり眠ってくれたりしますよ🥹✨
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
やっぱりそうですよね…
特に姉はブチ切れたことで『これだから子持ちは…』と逆鱗に触れたんだと思います。。
(しかも姉は誘われた立場なので…)
旅先はただてさえ慣れない環境だから、なるべく普段と同じようにしてあげようと思い過ぎてました😣💦- 6時間前
-
塩昆布
完璧主義な気持ちもとってもわかります🥹✨私も思い通りに!計画通りに!って思ってしまうタイプです💧
でも案外割り切って旅行の時だけはなる様になる精神でやったりした方が子供も神経質にならずに勝手に寝てくれたり、多少の話し声では起きなかったりしてくれます😅- 5時間前

🦊🐾
厳しい言い方かもしれませんが…
旅行の時でもいつものリズムを崩したくない!
こんな筈じゃなかったとか、全然楽しめないとか言わないでほしい
等思うなら、旅行はやめて正解だと思います。
旅行は日常ではないので、同じ部屋で泊まるなら、その時は多少夜更かししても良いか!と思う気持ちと、言うとしても
いつもより夜更かしして夜泣きしても怒らないでよー😂
そこは全員の責任だからね🤣
くらいに留めておくくらいじゃないと難しいと思います💦
じゃなかったら何と言われても、
息子優先になっちゃうから部屋は2部屋にしよう!
観光とかも私は息子優先になることが多々あるから、皆は皆で楽しんでね🎶
くらい言い切っちゃった方が良いと思います💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
いえ、ほんとそうだと思います。
わたし自身が少し完璧主義なところがあるかつ、とても気にしいな性格で後になって悪く言われたり、せっかくお金出したのに楽しめなかったって思われたく無い気持ちが空回りしちゃったんだと思います💦
反省です。。- 6時間前

はじめてのママリ🔰
お互いに気を遣わないためには違う部屋を取るのが1番だと思います😌
ご両親にとったら寝かしつけや寝た後にどの程度配慮が必要なのか分からずストレスですし、きっとママとしても大きな音出さないでよーって思いながら過ごすのもストレスです。(仮に起きちゃったらまた最悪です…)
寝るまではみんなで広い部屋で過ごして、寝る頃に別の部屋に行けばお互いストレスなく過ごせると思いますよ☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
2部屋取ろうと思ったのですが、
息子が19時半とか早めに寝ちゃった場合、私はそこにつきっきりになるのでそれだと一緒に行く意味あるのかな⁇って思ったんです💦
あと、母にもそう言われて…😣
でもよくよく考えたら、
それこそ小さい子いたら夜は楽しめないのは仕方ないことだから、私からそれを提案すれば良かったですね🫠
あぁー反省です…😣- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
普段と違う環境なのできっと子どもは興奮していつものようには眠れないと思うので、その日くらいはいつものリズムは気にせず夜更かししちゃってもいいと思いますよ😌
もし早く寝ちゃったとしても、子連れ旅行は自分も結構疲れるので夜は早めにゆっくり休んで、日中に楽しい思い出たくさん作ればいいですよ☺️
もしリベンジできることがあればそのように提案してみるのがいいかもしれませんね。
子連れ旅行は不安や心配が多いと思いますが、意外となんとかなるものですよ🙌
というか、何とかなる精神でなければ子連れ旅行はできないです😂
みんなが気持ちよく過ごせる旅行ができるといいですね☺️- 6時間前

ゆっち
うちは夜も大人が楽しみたいので二間の部屋を取りますよ😁
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
二間の部屋タイプも見つけたんですが、
仕切りが無くて…😅
仕切りないところは泊まったことありますか⁇
やっぱり仕切りないと一部屋とあんまり変わらないですかね⁇🥲- 6時間前

Sまま
旅行にいくなら旅行中は仕方ないと割り切るしかないかなと😳
それか2人だけ別部屋とるとかですかね、、
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
そうですよね😭
少し完璧主義なところがあって、もっと気楽に考えて行動すれば良かったです🥲- 6時間前
はじめてのママリ
アドバイスありがとうございます。
2間の部屋も見つけたんですけど、
襖など仕切りが無くて…🤣
それだとあまり変わんないかと思って辞めたんです。
部屋を別々にするってなると、
私が子どもと夜は2人きりになるので、それは一緒に行く意味あるのか⁈ってなって辞めたんですけど、、あれも嫌これも嫌で、私の我儘になっちゃってますかね🫠