
初産で双子を妊娠中の女性が、NICUのある病院選びに悩んでいます。実家からの距離や交通手段も考慮し、育児中の先輩ママさんに病院選びの基準を尋ねています。
育児中の先輩ママさんに質問です。
初産になるので、産まれたら実家に帰って母に子育ての手ほどきを数週間〜数ヶ月受けたいと思っています。
病院選びで迷っているのですが、双子で初産で高齢出産…ということもあり、今お世話になっている不妊クリニックの看護師さんからはNICUのあるところがいいのでは…と提案を受けています。
それも考慮して今の家から車で30分くらいの総合病院にしようかと思っています。NICUのある病院の一覧で探した最短の病院でふ。しかし、実家からだと車で1時間弱、公共交通機関だとバスと電車を2本乗り継ぐ形になります。双子だとバスには乗れませんよね?
産まれた後の検診とか考えると現実的でないような…。
育児中の先輩ママさんはどういう基準で病院を決めましたか?
どうすべきかわからず困ってます…。
- はじめてのママリ🔰(妊娠13週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
看護師です。
高齢出産で双子ちゃんとなると、総合病院のほうがいいかと!そもそも個人病院などでは受け入れ不可のところも多いと思います。
私は単胎でしたがセミオープン使って32週まで近くの個人クリニックで、それ以降から出産までは安全第一で総合病院にしました!

ママり
高齢&初産&双子だったので、総合病院選びました。
私は幸い双子当時に一緒に退院出来ましたが、どちらかだけ退院の場合搾乳して届けなければならなくなるので、その事を踏まえて自宅で出産&お母さんには泊まりか通ってもらうのもいいかもしれないです✨
双子バギーで雨の日バスに乗ろうとしたら乗車拒否された経験あります😭
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなってしまいすみません💦
同じ境遇の方がいらっしゃるとは!やはり双子だとバス無理ですよね…。
双子だと親が先に退院ってむちゃくちゃあり得そう😭搾乳のたびに通うとなるとかなり大変ですね。
参考にさせていただきます!- 7月8日
はじめてのママリ🔰
看護師さんの意見、貴重です!ありがとうございます!
セミオープン制度なるものがあるんですね!初めて知りました。産んだ後の検診も近くのクリニックなどで受けることはできるのでしょうか?
更に質問してしまい恐れ入ります💦
はじめてのママリ🔰
産後の経過によってはできる可能性あると思います!
はじめてのママリ🔰
ご返答ありがとうございます!
参考にして病院選んでみようと思います😭🙏