※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

どう対応するのが正解なのか…4歳娘と旦那は反発が多く困っています。パ…

どう対応するのが正解なのか…

4歳娘と旦那は反発が多く困っています。
パパと一緒は嫌!寝てしまって私が抱っこしていて、それを旦那に変わってもらいたくてもママがいい!!とギャン泣きすることが多く、ほぼ何かをする時はママと一緒。

何時でも仲が悪いわけじゃないけど、基本的にはママっ子です、
声の通りがよく寝起きの機嫌悪い時にはどんなに人がいようと大声で泣き叫び本当に困っています…

以前は少し落ち着いて説明をすると聞いてくれましたが、最近は聞き入れず、最終的には「泣き止まないなら○○出来ないよ」というような脅し言葉しか思い浮かばず、旦那の対応にもイライラしてしまい、負のループになっています。

旦那は娘に対して冷たいというか、同じ目線になろうとしません。「あ、俺には無理だな」みたいになると特に旦那は脅し言葉のみになり、しかも聞いてる大人も「は?さすがにそれは納得できないだろ」って思うくらい無理やり言い聞かせようとします。

体型も縦も横も大きいので、見た目の威圧感も凄いです。でも座って同じ目線になるとか、そもそも寄り添って会話をしようとしません。

娘がママっ子になる理由は何となくわかっていて、私も悪いところがあるため、間にちゃんと入って対応しますが、旦那も改善しようとする気がないし、疲れてきてしまいました。

私も一人の時間というか、安心して頼りたいのですが、母としてどうすべきなのかわからないです…

娘や旦那だけのせいにするつもりはありません。ただ、私の言い分として、なんで自分だけが色んなことを考えて対応してるのに、旦那は何一つ考えてくれないんだろう…娘の成長として口が達者になったことや力の強さにもう疲れがすごくて限界に近いというのもあって助けてほしいです。

コメント